2014年2月14日(金)に、東京ビッグサイトへ「ゴルフフェア2014」に、行ってきました。
今年で8年連続です。
今回の「ゴルフフェア」を観たかぎり「アベノミクス」効果は全く感じられず、景気回復どころか、逆に景気が後退している印象でした。
昨年よりさらに、サンプル品の提供が減少し、全体的なフェアの華やかさが低下していたといえます。
出展会社の大きな変化としては、この2〜3年、フェアの中核をなして出展していた、”シュミレーションゴルフ”関連の出展がほとんどなくなっていたこと。
このところは中心付近に陣取り、4社くらいは出展していて、大々的なドラコンチャレンジなどのイベントを開催していたのですが、今年は、こじんまりとしたブースが1社のみの出展でした。
”シュミレーションゴルフ”は、これ以上の進化が望めないのか?ゴルフバーなどに、ある程度浸透したということなのか?ちょっとわかりませんが、数社一斉に撤退していたのは、ちょっと気になるところ。
ただ、メーカーの試打やイベントなどで使用されていましたが・・・。
例年、最も多くのサンプルボールを提供していた「ブリジストン」でしたが、今回はまったくナシ。
ほかのブースでも、試供品は「ティーペグ」や「ボールペン」程度で、かなり渋くなったといえます。
そんな中、今回最もボールを提供していたのが「キャロウェイ」。
1日に3回の配布のほか、裏のブースでの試打会やドライバー1オンチャレンジなどで、参加賞でボールを提供で、昨年までよりも太っ腹な感じ。
石川遼くんとも契約しているし、景気がいいのかな?(笑)
がっかりしたのは「PING」のブース。
毎年、「パターコンテスト」などのイベントをしていて、賞品が最新の「PING」のパターなどを提供していたのですが・・・。
今年は、「ドラコン」と「パターコンテスト」の2回のみ。
賞品は、「豪華賞品」とだけアナウンスし、「パター」とは言ってなかったので、たいした賞品ではなかったと思われます。
とはいえ、一応、両方のイベントにチャレンジ。
「ドラコン」は、ほとんど無理なので、やめようと思ったのですが、飛距離と方向性とのポイントで順位を決め、飛賞ありとのことなので、とりあえず参加。
並んで、前のチャレンジーを見てたら、なんと317ヤードもかっ飛ばして、曲がりほとんとナシを出している人が・・・。身長180センチ以上あってガッチリしたガタイの人で、スイングも完璧。”この人プロ?”。
どうみても、”プロ”か、”プロくずれ”といった感じで、そのあと何人トライしても、この人がドラコン1位確定でしょう。(^^;
「PING」が、賞品を一般の人にあげないために用意した「プロのサクラ」ではないか?とかんぐってしまいます。
RYOは、トライしましたが、なんと飛距離180ヤード。(^^;
使用したこともないドライバーとスペックで、まったく芯に当たらず、”てんぷら”だったみたい・・。
終了した時点で、”飛賞”も恥ずかしいので、全員終了を待たずに、とっとと退散したのでした・・・。(笑)
そして2時間後、今度は「パターコンテスト」にトライ。
今年は人工芝マット上を、横20センチ縦15センチくらいのシールの間に止めるというゲーム。
距離は5メートルくらいで、3球のうち2球で賞品とのこと。
はっきりいって、速い人工芝で、そのシールの間に練習ナシで2球止めるはプロでも無理。
おそらく全員やっても成功者はゼロだったでしょう。
「パターコンテスト」のゲーム内容も、この3年よりもまったく趣向をこらしてなく、あきらかに手抜き。
イベント回数も減り、さらに、賞品を提供したくないのがミエミエといった感じです。
「PING」のブース面積を広くなっていましたが、こんなんでは、おもしろくもありませんでした。
そのほか、「BIRDIE WORKS」という、パット練習マシンのブースがあり、そこのパッティングゲームに参加。
4人一組のゲームで6回パット。各回で傾斜が変わり、一人ひとりで打つ場所、距離(80センチ〜2.4メートル)、2つある狙うカップがランダムに変わるというもの。
6回のパットを全球1パットなら、”パター”をプレゼントとのこと。
人工芝なので、けっこう速く(アナウンスによると、スピードは”11フィート”)て、傾斜がつくとかなり曲がるので、6球カップインはまず無理でしょう。
RYOは、短いパット2球入っただけでした。
”楽しみながらパットが上達する。ラインがよめるようになる”とのアナウンスでしたが、はっきりいって、まったく練習にはなりません。
やはり人工芝では、ストレートのラインをまっすぐに打てるようにする練習しかできず、傾斜のラインは、練習にはならないといえます。
しかも、11フィートでセッティングされているゴルフ場は、日本ではほとんどないし・・・。
とはいえ、このマシンは、”ゲーム”としては、おもしろく遊べ、よくできたマシンです。
けっこう巨大なマシンだし、数千万円くらいはすると思われるので、個人での使用はほとんど無理。
なので、”アミューズメントパーク”や”ゴルフバー”に設置するには、おもしろいと思います。
ということで、今回は、あまりボールもゲットできず、イベントもつまらなく、今まででいちばんつまらなかった「ゴルフフェア」でした・・・。
この日は、朝から雪。
帰りの夕方はまだ2センチくらいしか積雪していませんでしたが、このあと夜中にかけて、東京は2週連続で27センチの積雪となったのでした・・・。