ETC搭載車の「休日特別割引(地方部50%割引、東京大阪近郊:昼間30%割引、夜間50%割引)」は廃止され、「休日割引」となり、地方部50%割引のみに。
さらに、6月29日までは、地方部割引が、7月5日以降は50%→30%引きになり、さらに値上げ。
平日は「通勤割引」が廃止されるため通常料金に、そして、早朝深夜割引適用時間が12時〜4時になります。
※「通勤割引」の変わりに、「平日朝夕割引」となりますが、平日に5回以上利用しないと適用(ETCマイレージによる還元)。
さらに、消費税5%→8%への増税の3ポイント分が上乗せされ、休日割引を含めて4月1日から値上げ。
首都高料金も900円→930円に。
土日祝にゴルフへ行く場合は、東京近郊部30%割引が廃止され、消費税増税分3%の値上げとなり、7月
以降は、さらに値上げ。
平日ゴルファーは、通常の高速道路料金となってしまったのです。
「通勤割引」は、ETCが導入されたかなり以前から導入されているものなので、これが廃止されるのは、平日ゴルファーにとっては、かなりの痛手といえるでしょう。
早朝深夜割引は、これまで午前6時以前に通過すれば適用されていたのが、今後は午前4時前にETCゲートを通過しなければならず、実質これも利用できなくなります。
当面、料金が据え置きになったのが、アクアラインの前日800円のみということに・・・。
さらに、4月1日以降、消費税増税分と、環境税導入により、ガソリン代も値上がりで、ゴルファーにとっては、踏んだり蹴ったりで、頭が痛いところ・・・。