2012年11月28日

アコーディアクラブポイントカード(3)

アコーディアゴルフグループのポイントカード、「アコーディアクラブポイントカード」。
このところ、アコーディアのコースへ行く機会が多く、11月5日で、やっと1000ポイント達成!(1000ポイントで1000円分)
そう、ここのポイントは、1000ポイント以上貯まらないと利用できないのです・・・。
ところが、達成した当日はポイント利用できず、次回以降から使用ができます。
そうしたら、なんと、今月末で、346ポイントが失効するではありませんか!
アコーディアポイントの最大有効期限は2年なので、2年前同月に獲得したポイントは消えていくのです。
もう今月中に、アコーディアでゴルフする機会はないので、また344ポイント獲得しないとなりません・・・。

このポイントは、100円の利用につき1ポイント付与されるので、2年間で10万円分利用してやっと1000円分のポイント。
昨年まではバースデー月は100ポイント付与されていたのですが、それもいつのまにか消滅していて、もう、いつまでたってもポイントが貯まらないし、利用できやしない!
ほんとに頭にくるポイント制度です・・・。(^^;
posted by RYO at 10:22| ポイントカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

PGMヤーデージプログラム(3)

PGMグループのポイントシステム「PGMヤーデージプログラム」。
つい先日、PGMからのメールマガジンが送られてきて、「PGMヤーデージプログラム終了のお知らせ」が・・・。
ポイントが付与されれるのは、2012年12月末までで、ポイントを利用できる(無料プレー)のは2013年6月末までとのこと。

まあ、はっきりいって「PGMヤーデージプログラム」はポイント(ヤーデージ)積算率が非常に低く、冬期で遠方のゴルフ場の無料プレー分さえ、なかなか貯まらなかったので、まあいいのですが・・・。(^^;

今後は、「Tポイント」と提携予定とのことで協議しているみたいです。
「Tポイント」になった方が、使い道が増えるのは間違いないので、むしろ歓迎といったところでしょうか!(^^
posted by RYO at 08:22| ポイントカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月21日

PGMヤーデージプログラム(2)

「PGMヤーデージプログラム」についての続きです!(^^

単純計算すると、4200ヤード貯めるのに、17回のプレーが必要。
有効期限が翌年の年末なので、2年以内に17回以上プレーする必要があります。
たとえば10月にプレーした場合は、1年ちょっとしか有効期限がないことに・・・。
フルに2年としても、PGMのコースで、年9回プレーしなくてはなりません!

4200ヤード貯まってプレーできるコースは、前回書いたように、北 関 東 のコースなどで、しかも真冬・・・。
その該当コースの冬期の平日料金は、おそらく4000円〜6000円くらいでしょう!


たとえば平日に行けたとして、平日8000円のコースを17回プレーしたとします。
利用金額は、プレー代だけで 136000円。
それだけのヤーデージを貯めて、4500円程度のプレー権が1回。

金額ベースの還元率は、平日プレーばかりした場合で 0.3% くらいというわけ!
土日祝のプレーが含まれれば、還元率はそれ以下。
驚くほど悪いといえます!(^^;


集客が特に少ない平日に、ボーナスヤーデージをつけて、集客したい!という意図なのでしょうが、はっきりいって、ほんとに無料プレー権を獲得するのは、非常に困難といえます!!

ましてRYOは、できるだけプレーしたことのない、いろいろなコースへ行きたいタイプなので、PGMのコースばかり、年9回もプレーすることが難しく、まったく貯まる要素がないのでした・・・。(^^;


「アコーディアクラブポイントカード」も還元率が低くて、”せこい!”と思ったRYOでしたが、PGMは、それよりはるかに還元率が低くて、あきれてしまうばかりです!(^^;

このカードも、「スマートチェックイン」(サインレスでチェックイン)できるだけのものなのでした!(^^;

posted by RYO at 20:18| ポイントカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

PGMヤーデージプログラム(1)

PGMのポイント制度の正式名は、「PGMヤーデージプログラム」。

マイルを貯めると「無料航空券」を獲得できる、航空会社の「マイレージサービス」のようなサービスとなっています。
一定の「ヤーデージ(ポイント)」が貯まると、”無料プレー”ができるというもの。


PGMグループの対象コースで1回プレーすると250ヤード。
ただし、早朝や薄暮プレー、優待券利用プレー時などは、ヤードがつきません!
(※PGMグループでも、対象でないコースもあるのかは不明!)

ほかに、PGMサイトで「メールアドレス登録」して「メルマガ会員」になると、最初の1回だけ250ヤード。

特長は、プレーした回数でヤーデージ(ポイント)が貯まるというもの。
平日でも土日祝でも、1回のプレーで貯まるのは、250ヤードだけ。
利用料金的には、できるだけ平日にプレーした方が得!ということになります。

この プログラムができた頃は、平日は2倍のヤーデージがついたのですが、いつのまにか、それもなくなっていました!(^^;
かわりに、ボーナスヤードキャンペーンというのができて、メルマガやサイトで案内している特定のコースの平日プレーすると、ヤーデージ2倍などのキャンペーン制度に・・・。


有効期限
獲得したヤーデージの有効期限は翌年の年末まで・・・。
(2010年3月から、年6回以上プレーで1年延長という新サービス開始)

無料プレー
立地やコースのグレードによって、コースが「ZoneT」〜「ZoneW」の4つに分類されています。
無料プレーに必要なヤーデージ数は、各Zoneと、平日と土日祝、オンシーズンとオフシーズンによって区分されていて、無料プレーするには、最低で4200ヤード必要となります。
とはいっても、この4200ヤードでプレーできるのは、ZoneTのコースで、平日、かつ、オフシーズンで、真冬で、かなり遠地のコースか、グレードの低いコースだけなのです。(^^;

たとえば、関 東 エ リ ア で4200ヤードでプレーできるコースはZoneTに属する
「グランドスラムカントリークラブ(茨城県)」(1月〜2月末)
「玉造ゴルフ倶楽部・若海コース(茨城県)」(1月〜2月末)
「大日向カントリー倶楽部(栃木県)」(1月〜2月末)
「千成ゴルフクラブ(栃木県)」(1月〜2月末)
「那須チサンカントリークラブ(栃木県)」(1月〜4月23日)
「きぬがわ高原カントリークラブ(栃木県)」(4月16日〜4月23日)
「シルクカントリークラブ(群馬県)」(1月〜2月末)
※2010年度の場合の日付です。

といった具合です。

さて、この プ ロ グ ラ ム・・・はっきりいって、なかなか貯まりません!
この4200ヤードですら、ぜんぜん貯まりゃしない・・・!(^^;

この続きはまた後日・・・。(^^

posted by RYO at 20:15| ポイントカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

アコーディアクラブポイントカード(2)

ひさしぶりに、アコーディアグループのコースへ行ったので、受取った利用明細でポイントを確認してみました!


今回のプレーは平日の午後スループレーだったので、利用料金は、6000円。
付与されていたポイントは、102ポイントでした!

あれっ?
たしか、利用金額100円で、2ポイント付くはずのでは???

明細をよくみると・・・。

どうやら、利用料金の内の税金分(ゴルフ場利用税、消費税)にはポイントがつかない!

ようです・・・。(^^;


プレー代:5400円、ゴルフ場利用税:600円と記載。
プレー代の内、消費税:256円 を差し引いた 5144円分にしかポイントがつかなので、今回のポイントが102ポイントとなっていたのでした!(^^;


ポイントの失効は免れたものの、現在の残高ポイントは、たった128ポイント!
あと872ポイントなんて、とてもじゃないけど、貯まりゃしない・・・!(^^;


せめて、

家電量販店のポイントカードのように、1ポイントから利用できるようにならないものでしょうか???(^^;

posted by RYO at 20:11| ポイントカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。