日本の会社が制作しています。
コンテンツは、「日本国内の男子ツアー」、「日本人レッスンプロによるレッスン番組」、1年前〜数年前の「日本国内男子ツアー」「PGAツアー(USA)」録画放送が中心。
「日本国内の男子ツアー」「PGAツアー(USA)」の放送は、予選ラウンドの初日と2日目は生放送ですが、決勝ラウンドの3日目と最終日は、当日夜など、かなり遅れてからの録画放送。
はっきりいって、開局当初からコンテンツが(RYOにとって)つまらなくて、ほとんど契約したことがないのでした!
まず、「日本国内の男子ツアー」。
予選ラウンドは木金であり、なかなか生中継で観られないし、夜の録画中継も、予選なので観てもつまらない。
決勝ラウンドは、地上波放送に放送権をとられているため、生中継できない状態。
ゴルフに限らず、勝敗がでるスポーツは、生中継でないと、はっきりいっておもしろくありません!
(地上波のゴルフ放送もNHK以外は録画放送なので最低ですが・・・)
まして、1年間や数年前のゴルフツアーなんて観ても、おもしろくもなんともありません!
「PGAツアー(USA)」放送にしても同様です。
また、「日本人レッスンプロによるレッスン番組。
これが、またおもしろくないんです・・・。
RYOは、PGA(USA)のレッスン番組は好きなのですが、
どうも、日本人レッスンプロのレッスン番組は、観ていてもあまり参考にならないし、自分にとり入れてみようとも思わないのでした・・・。
そのほか、「ゴルフネットワーク」は視聴料が高すぎ!
(ケーブルテレビで、このチャンネルが組み込まれている場合は感じないでしょうが)
HD放送で月額\1560。(現在SD放送(標準画質)は\1260だがHD放送開始以前は\1560)
しかも、スカパーのセット(よくばりパック、えらべる15)に組み込むことができないチャンネルなので、別途契約しなくてはならないというのも最悪。
そして、2012年3月31日で、「ザ・ゴルフチャンネル(日本版)」の放送が終了と前記事に書きましたが、実は、2012年4月1日から「ザ・ゴルフチャンネル」と「ゴルフネットワーク」が業務提携(実質、「ザ・ゴルフチャンネル(日本版)」がゴルフネットワークに吸収されたような形)し統合。1つのチャンネルになります。
それにより、「ザ・ゴルフチャンネル(日本版)」で放送していた「ヨーロピアンツアー」「LPGA(US)ツアー」「ライダーカップ」と、ゴルフニュース番組「ゴルフセントラル」などを「ゴルフネットワーク」で放送することに・・・。
また、「USオープン」「PGAチャンピオンシップ」「ブリティッシュオープン」といった男子メジャー、「全米女子オープン」「全英女子オープン」を生中継するとのこと。
これにより、これまでよりコンテンツは充実します。
ただ、昨年までこれらのメジャーは、民放地上波で放送権を獲得していたのですが、地上波の放送権はどうなったのか???また、そのからみで、生中継でなく、時差中継だったりしないのか?
そのあたりは、まだはっきりわかりません!
これらの優良メジャーコンテンツを”独占生中継”ということであれば、「ゴルフネットワーク」に契約して観たいとは思いますが、もし、地上波でも放送するのであれば、メジャー視聴のために「ゴルフネットワーク」に契約する必要はないわけで・・・。
そのほか、PGAツアー(US)の決勝ラウンドはNHKが、LPGAツアー(US)の一部や女子メジャーは、WOWOWが放送権を取得しているので、すべてを「ゴルフネットワーク」で視聴できないのは残念。
「ザ・ゴルフチャンネル」と配信コンテンツのライセンス提携をしたのなら、「ゴルフネットワーク」には、「PGA(USA)のレッスン番組」を、数多く放送することを期待します。
ところが、「ザ・ゴルフチャンネル」は、この統合により、2012年4月から、月額 \1580 → \1890 にさらに視聴料金を値上げ!最低最悪です!!
はっきりいって高すぎ!!
逆に、もっと安く(たとえば月額\890とか)した方が、視聴契約する人がもっと増える!というふうには考えないのでしょうかね〜!?
(少なくとも、パックセットに組込みできるようにするとか・・・。ちなみに、「ザ・ゴルフチャンネル」パックセットに組み込みことができた・・・。)
そのほか、無料放送と違い、視聴料を支払うわけですから、CMナシにならないものでしょうかね〜!
(ほかのCS放送にもいえますが・・・)