2012年02月29日

積雪・・・

今日は、4年に1度の2月29日(うるう年)。
この日に、都内をはじめ、関東ほぼ全域で積雪するのは珍しいのではないでしょうか!?

今日は、千葉県南部を除く関東のゴルフ場は、ほとんど積雪でクローズで、おそらく明日まではクローズされると思われます。
(事実、今日は、千葉県の市原エリア以南では営業しているようが、成田エリアはクローズ。)

問題なのは、この週末。
明日は気温が上がり、金曜は雨の予報なので、土日にはプレーできるとは思いますが、茨城県、栃木県、群馬県では、20センチくらいの積雪があったら、微妙かもしれません!?(^^;

RYOは3月4日(日)に、ひさしぶりのゴルフですが、栃木県のゴルフ場なので、直前までハラハラです!(^^;

posted by RYO at 12:05| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

花葉カントリークラブ 情報

「花葉カントリークラブ」といえば、千葉県に現在建設中の新設ゴルフコース。
RYOは、2010年6月に視察プレーへ行きました! → そのときの詳細レポートは こちら

前日の「ジャパンゴルフフェア2012」において、「コスモ・イーシー」が出展していました。
「コスモ・イーシー」というのは、「花葉カントリークラブ」など、いわゆる「オリムピックグループ」といわれているゴルフ場グループの親会社。
「花葉カントリークラブ」の説明&会員募集(視察プレーの申し込み)に出展していたのでした。

そこで今回、「花葉カントリークラブ」の情報を聞いてきたのでした!(^^

RYOが視察した2010年6月時点では、グランドオープンが”2012年秋”とのことでしたが・・・。

現在は完成しているのは11ホールとのことで、RYOが視察してから1年8ヶ月も経って、2ホールしか増えていません!(^^;
なんか、東日本大震災の影響、コースレイアウトの見直しなどで、工事が大幅に遅れているとのこと。

グランドオープンは、2013年11月の予定だとか・・・。
名物ホールになりそうな、池がらみのホールは、まだ全然できてないらしいです!(^^;





posted by RYO at 18:59| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

ジャパンゴルフフェア2012(2)

「ジャパンゴルフフェア2012」レポートの続きです。

今年も、「PING」ブースで、イベントにチャレンジしました!(^^
チャレンジは、各イベントとも30名くらい。


「パターコンテスト」
2mくらいのパターマットで、5コース。
5コース連続成功で、好きなPINGパターがもらえます!

@普通のまっすぐ!
A斜め位置にボールをおく。
Bカップ手前に障害物があり、奥のドライバーヘッドか金塊に反射させる。

ゴルフフェア2012-03.jpg

Cカップ手前に障害物があり、右の細いレーンに乗せる。

ゴルフフェア2012-04.jpg

Dマット途中が、(縦方向に)馬の背のように曲面になっている。

ゴルフフェア2012-05.jpg

チャレンジ
@は成功しましたが、Aで一転がり足りずに、早々と終了したのでした!(^^;
マットって、かなり速いので、ゆるく打ちすぎ!残念・・・。

しかし、あとから係員に聞いたら、チャレンジャー全員が、Bもクリアできなかったとのこと!
はっきりいって、企画倒れ!!
土日は、もう少しやさしくするとのこと!
ふざけんな!!!つーの!!
最初から、もっと考えてやれ!!!(笑)

パターコンテストの前に、トークショーで来ていた、塚田プロがデモでトライしてましたが、@Aはクリアしたものの、やはりBはクリアできず。
Cはクリアしたものの、Dなんて、プロが3回トライしても、まったく無理だったのでした!(^^;


「ニアピンコンテスト」
バーチャルゴルフで120ヤードのニアピン。
番手は自由に選択可。3球トライでき、ベスト1球が採用されるというもの。
上位3名と飛賞?の人が賞品をもらえます。

チャレンジ
今のクラブのロフトがわからないので、8番アイアンを選択。
なんと!ぜんぜんピン方向へ飛ばない!
しかも、110ヤードくらいしか飛ばず!
今のショートアイアンのロフトって、やはり昔よりロフト角が大きいのね!?
今だに、かなり古いアイアンを使用しているRYOだったのでした!(^^;

記録はまさかの12mくらい。(なぜか?結果表示はフィート単位。ゴルフならヤードかメートル表示してもらいたいもの)
RYOがトライした時点の順位は、ブービーくらいで最低でした!!(笑)


「ドラコン!プロに挑戦!」
塚田というピン契約の男子プロと対戦して、プロに勝つとボストンバック?みたいな賞品をもらえるというもの。
トライは1球。
5人ずつくらいのグループ単位で、プロが使用するクラブをクジで引きます。
クジには、ドライバーからウェッジまであるので、プロがウェッジなどを引いてくれれば、勝てる可能性が高くなるという方式です。

チャレンジ
RYOの前のグループは、ウェッジで140ヤードとか、ジュニア用ドライバーで180ヤードでした!

これくらいならいける!と思っていたRYOですが・・・。
なんと!RYOのグループの時に、プロがクジで引いたのは、20度のユティリティー!
プロがトライする前に、”220ヤードくらいは飛ばしたい!”と・・・。
なんかしらないけど、それまで飛ばないクラブなったので、飛ばしたい気持ちにかられたらしく、ムキになって、思いっきり打ちやがって、なんと、ユティリティーで、246ヤードも飛ばしやがった!!!
”ふざけんな!このボケ!アホ!鬼!!!”(怒)(笑)
ほんとKYだなぁー!!イベントってことを考えろ!!!
トライしましたが、記録227ヤードで敗退!
同じグループの後続のチャレンジャーも次々と敗北したのでした!(^^;
一般アマゴルファーが、そう簡単に250ヤードも飛ぶか!つーの!!!(^^;


塚田プロ・・・知らないプロでしたが、その前のトークショーで、けっこう質問に丁寧に応えたりして感じがよかったので、少しは応援してあげよう!と思ったのですが、絶対に応援しない!!!と決定したRYOでした!(笑)

ゴルフフェア2012-08.jpg

とにかく、「PING」ブースの3つのイベントに参加し、並んで最も時間を費やしたのに、結局、「PING」ブースでは、何ももらえずに、ムカついた!!!(^^;


でも、毎年恒例で訪問している「ジャパンゴルフフェア」。
毎回、クイズやイベントに参加して10コ以上のボールをGETしていたRYOですが、今年獲得したボールは、わずか5コ・・・。
さらに小物類はゼロで、もらったのは、スーパーVAAM(顆粒)のみ。(^^;

まあ、けっこう楽しめましたが、今年ほど、ボールなどの景品をもらえなかったのは初!
わざわざ時間と交通費をかけて行って、さらに1日中、立ちっぱなしで、足腰が非常に疲れるわりには、元がとれなかった!という今回の印象でした!!(^^;
posted by RYO at 17:13| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

ジャパンゴルフフェア2012(1)

2012年2月17日(金)に行ってきた「ジャパンゴルフフェア2012」のレポートです!(^^
ゴルフフェアへ行ったのは、今年で6年連続!!

ゴルフフェア2012-01.jpg

昨年に続き、今年も金曜にでしたが、昨年よりは、金曜のAMにしては少し混んでたような気がします。

しかし、今年もさらにフェア自体が地味になってきている印象。
Dゾーンなどは、出展社数が少なかった感じがしました!

昨年に続き、「楽園ゴルフ」のゴルフウェアのファッションショーがメインイベントみたいで、これは今年も、土日のみ開催で金曜はナシ!
ほかは、華やかなイベントは皆無・・・。

また、トークショーのステージもこじんまりで、地味なプロと、聞いたことないプロばかり・・・。
クイズなどは、1つもやってませんでした!(土日はあるのかも?)

今年もバーチャルゴルフと、GPSナビのブースも目立ちました!


また、年々、ゴルフボールなどのサンプル(試供品)プレゼントは減少傾向ですが、今年は、さらに激減です!
さらに今年は、小物類の配布は、ほとんどナシ!


3年ぶりに「マグレガー」が出展してました!
以前は、ドライバーが当たるビンゴ大会などをやっていたのに、今回はこじんまりで、音響は大きく流しているものの、往年のレトロゴルファーの映像を流しているだけ!残念・・・。(^^;

ゴルフフェア2012-07.jpg

ただ、会員登録でくれたボールは、”金のボール”。
キラキラしていて、とても高級感があります!
とても、ゴルフコースへ持っていって使用できないなぁ〜!(^^;

一方、毎年出展していた「ホンマゴルフ」が出展してなかったみたいです。


■ゴルフボールゲット情報
今年は、毎年最も景気よくボールをプレゼントしていた「ブリジストン」までが、渋くなりました!

「ブリジストン」ブースでは、その場でユーザー登録で、ボール1コ。(先着150コ)
パーゴルフか週刊ゴルフダイジェストの引換券で1コ。(先着150コ)
GDOかALBAネットのプリントアウト引換券で1コ(先着100コ)
のみに・・・。
昨年までは、クイズやパットチャレンジなどの参加賞で、
けっこうもらえたのですが・・・・。

そのほか、SRIブースとキャロウェイブースで、メルマガ会員登録すると、それぞれ1コボールをくれまます。
会員登録は、その場のPCか、iPadか、携帯のQRコードで登録(ブースによって異なる)しますが、いずれも非常に面倒で、PC入力に不慣れの方なども多数いるため、並ぶと非常に時間がかかります!

つづく・・・
posted by RYO at 21:05| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

太平洋クラブ債権者説明会

2012年1月30日(月)、「太平洋クラブ債権者説明会」が渋谷公会堂にて開催され、友人と行ってきました!
開始10分前に現地に到着したのですが、2階席へ・・・。
開始の頃には、約2000人収容できる会場がほぼ満席で、立ち見の人も多くいるくらいの人が来場していてビックリ!!

説明会が始まり、太平洋の取締役など経営陣や弁護士などから説明と詫びの言葉。
これまでの経営悪化の原因や、今後の方針など、納得いくようなろくな説明がなく・・・。
その後、債権者である会員からの質疑応答。
約2時間の会期中、会員からの怒号の嵐!!!

昨年春あたりに経営陣が一新されたようで、経営を悪化させた張本人の社長などは変わっていたのです。
現社長は、以前のことはわかりません!の一点張りの逃げ回答。
肝心の責任を問うべき経営陣はすでに退職したのか?逃げていた!というわけ!
おそらく、責任を取らずに、たんまりと退職金を受け取って逃げたと思われ、会場内の怒声が収まることはなかったのでした!

今回の会での最大の論点と思われたのが、スポンサーが、”アコーディア”になったこと!
多くの会員の発言は、これまでアコーディアグループになったことで最低になってしまったというゴルフ場の話を出し、”太平洋がアコーディアグループになることを阻止しよう!”という意見になり、会場に詰めかけた会員のほとんどは賛同したような雰囲気に包まれました!

太平洋のブランド価値、高級志向はなくなる!
ビジター料金がかなり安くなり、大衆コースとなる!
客層が低下する!
コースコンディションが低下する!
年会費を徴収される!または、値上げされる!(太平洋クラブ正会員は、これまで年会費が免除だったらしい)
食事がまずくなる!
スタッフの応対が低下する!

というような意見が多く出され、アコーディアに対するイメージの悪さは、RYOを含め、ここに来場していたほとんどの会員の共通認識であるようでした。

今回太平洋側は、これまでのブランドイメージやメンバー待遇、コースコンディションは維持する!と主張していました!
もし、そうなるのであれば、アコーディアでもいいのですが・・・。
しかし、これまでアコーディアになってしまったゴルフ場でも、同様の説明があったにもかかわらず、そんな約束が守られることもなく、ひどいゴルフ場になってしまった!というような発言も・・・。
そして、会員が団結して、なんとしても、アコーディアグループになることだけは阻止しましょう!という会員側の意見でまとまったような感じで、すでに、”太平洋クラブを守る会”を立ち上げているようなので、そこへの賛同を呼びかけた説明会だったのでした!


どこがスポンサーになるにせよ、債権が返還されることは、ほぼなくなったわけで、退会せずに、最後まで会員でいるしかない!って感じ!
それなら、これまで通りのプレー権はもちろん残ることは前提として、コースコンディションや、ブランドイメージなども維持してもらいたいもの!
年会費は、債権を返却しないなら全員免除にするべきで、値上げなんてしようものならとんでもない!といえます!

一方、アコーディア傘下になるのを阻止して独立運営になった浜野、磯子C傘下になったキングフィールズのような例(たぶん?)もありますが、太平洋もアコーディアのスポンサーを阻止したとして、もっとよい再建ができるのか?
新たに会員から、再建費用を払うことになったら、ちょっと困るし・・・。


太平洋の会員は約2万人もいるんだそうです!すごいっ!
また、太平洋クラブは、多くのゴルフ場の共通会員権であるクラブで、かつては、数千万円(バブルの頃は億以上かも?)の会員権だったこともあり、弁護士やマスコミ関係など、多くの有識者も在籍しているよう。

5月中旬に、再生計画案が送付されてきて、債権者の過半数以上の賛成があると、アコーディアをスポンサーとした民事再生手続きが成立してしまうらしく、今後、いったいどうなることやら・・・。


posted by RYO at 12:33| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。