2014年04月02日

ゴルフ場の料金の表記ついて

2014年4月1日から、消費税が増税されました。
これまで、消費税込の料金表記だったものが、消費税が増税に伴い、消費税込料金表記でも、消費税を含まない料金ので可になったのです。
そのほか、消費税のほかに、これまで料金に含まれていた「ゴルフ場利用税」も別料金と表記するところもあり、4月以降のゴルフの料金表記がバラバラになってしまったのです。
ゴルフ場によって、また、ゴルフ場のオフィシャルサイト、ネット予約サイトによっても、表記がバラバラで、ほんとにわかりづらくなってしまいました。
税分を含めずに表記料金を安くして安くみせかけるか、わかりやすく全部込みの総額料金表記にするか、ゴルフ場や、ネット予約サイトによって、思惑があるのでしょう。

たとえば、ネット予約サイトでは、
「楽天GORA」・・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」込。
「GDO」・・・・・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」別。
「じゃらんゴルフ」・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」はゴルフ場ごとに、税込と税別があり。
「太平洋クラブ」・・・・「消費税」、「ゴルフ場利用税」とも別。
「アコーディアゴルフ」・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」込、ロッカー代別。
「PGM」・・・・・・・・「税抜き」と「総額」の両方表記。
 ※だいたいこんな感じみたいですが、ゴルフ場によって違う表記のこともあり。
などなど・・・。

同じゴルフ場でも、ネット予約サイトによって料金表記が異なるので比較がしづらいし、ゴルフ場のオフィシャル記載の料金とネット予約サイトの料金も、異なる表記なので、ほんとにわかりづらくて困ります。
何よりも、各サイトごとに、「消費税」や「ゴルフ場利用税」が含まれているのか否かを、よく読んで確認しなければならないところが、非常に面倒・・・。
利用者としては、全部込みの総額料金を表記してもらった方がわかりやすいので、統一してもらいたいものです。
posted by RYO at 09:30| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

ゴルフフェア2014 その2

そういえば、今回のゴルフフェアで、おもしろいゴルフボールを発見しました!
その名は、“KAEDE”。
ボールのディンプルが、“花びら”のような形状をしているのです。

ゴルフフェア2014-11.jpg


「カエデ・ディンプル」と呼んでいるようですが、まあ、楓(カエデ)の葉というより、花びらのような形状ですね・・・。
もらった“ちらし”によると、従来の円形ディンプリよりも、空気抵抗18%減となり、“揚力”が増大し、驚異の飛びをもたらすのだとか・・・。(^^

ゴルフフェア2014-12.jpg


これって、使用できるの?と聞いてみたら、USGA、R&A認定公認球みたい。
実際に、ロボットを使用して飛距離計測したのか確認したら、実測はしてなく、理論上とのこと・・・。(^^;
サトウサイエンスといおうところが開発し、サソーグラインドスポーツというところが製造しています。
値段はけっこう高く、1コ:700円とのこと・・・。

白、赤、グリーンの3色あり、アンケートを書いたら、サンプルボール1コくれました!
飛びを
1コしかくれなかったので、ちょっともったなくて、使えないかな!?(笑)
posted by RYO at 08:24| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

ゴルフフェア2014

2014年2月14日(金)に、東京ビッグサイトへ「ゴルフフェア2014」に、行ってきました。
今年で8年連続です。

今回の「ゴルフフェア」を観たかぎり「アベノミクス」効果は全く感じられず、景気回復どころか、逆に景気が後退している印象でした。
昨年よりさらに、サンプル品の提供が減少し、全体的なフェアの華やかさが低下していたといえます。

出展会社の大きな変化としては、この2〜3年、フェアの中核をなして出展していた、”シュミレーションゴルフ”関連の出展がほとんどなくなっていたこと。
このところは中心付近に陣取り、4社くらいは出展していて、大々的なドラコンチャレンジなどのイベントを開催していたのですが、今年は、こじんまりとしたブースが1社のみの出展でした。
”シュミレーションゴルフ”は、これ以上の進化が望めないのか?ゴルフバーなどに、ある程度浸透したということなのか?ちょっとわかりませんが、数社一斉に撤退していたのは、ちょっと気になるところ。
ただ、メーカーの試打やイベントなどで使用されていましたが・・・。

例年、最も多くのサンプルボールを提供していた「ブリジストン」でしたが、今回はまったくナシ。
ほかのブースでも、試供品は「ティーペグ」や「ボールペン」程度で、かなり渋くなったといえます。

そんな中、今回最もボールを提供していたのが「キャロウェイ」。
1日に3回の配布のほか、裏のブースでの試打会やドライバー1オンチャレンジなどで、参加賞でボールを提供で、昨年までよりも太っ腹な感じ。
石川遼くんとも契約しているし、景気がいいのかな?(笑)

がっかりしたのは「PING」のブース。
毎年、「パターコンテスト」などのイベントをしていて、賞品が最新の「PING」のパターなどを提供していたのですが・・・。
今年は、「ドラコン」と「パターコンテスト」の2回のみ。
賞品は、「豪華賞品」とだけアナウンスし、「パター」とは言ってなかったので、たいした賞品ではなかったと思われます。
とはいえ、一応、両方のイベントにチャレンジ。
「ドラコン」は、ほとんど無理なので、やめようと思ったのですが、飛距離と方向性とのポイントで順位を決め、飛賞ありとのことなので、とりあえず参加。
並んで、前のチャレンジーを見てたら、なんと317ヤードもかっ飛ばして、曲がりほとんとナシを出している人が・・・。身長180センチ以上あってガッチリしたガタイの人で、スイングも完璧。”この人プロ?”。
どうみても、”プロ”か、”プロくずれ”といった感じで、そのあと何人トライしても、この人がドラコン1位確定でしょう。(^^;
「PING」が、賞品を一般の人にあげないために用意した「プロのサクラ」ではないか?とかんぐってしまいます。
RYOは、トライしましたが、なんと飛距離180ヤード。(^^;
使用したこともないドライバーとスペックで、まったく芯に当たらず、”てんぷら”だったみたい・・。
終了した時点で、”飛賞”も恥ずかしいので、全員終了を待たずに、とっとと退散したのでした・・・。(笑)
そして2時間後、今度は「パターコンテスト」にトライ。
今年は人工芝マット上を、横20センチ縦15センチくらいのシールの間に止めるというゲーム。
距離は5メートルくらいで、3球のうち2球で賞品とのこと。
はっきりいって、速い人工芝で、そのシールの間に練習ナシで2球止めるはプロでも無理。
おそらく全員やっても成功者はゼロだったでしょう。
「パターコンテスト」のゲーム内容も、この3年よりもまったく趣向をこらしてなく、あきらかに手抜き。
イベント回数も減り、さらに、賞品を提供したくないのがミエミエといった感じです。
「PING」のブース面積を広くなっていましたが、こんなんでは、おもしろくもありませんでした。

そのほか、「BIRDIE WORKS」という、パット練習マシンのブースがあり、そこのパッティングゲームに参加。
4人一組のゲームで6回パット。各回で傾斜が変わり、一人ひとりで打つ場所、距離(80センチ〜2.4メートル)、2つある狙うカップがランダムに変わるというもの。
6回のパットを全球1パットなら、”パター”をプレゼントとのこと。
人工芝なので、けっこう速く(アナウンスによると、スピードは”11フィート”)て、傾斜がつくとかなり曲がるので、6球カップインはまず無理でしょう。
RYOは、短いパット2球入っただけでした。
”楽しみながらパットが上達する。ラインがよめるようになる”とのアナウンスでしたが、はっきりいって、まったく練習にはなりません。
やはり人工芝では、ストレートのラインをまっすぐに打てるようにする練習しかできず、傾斜のラインは、練習にはならないといえます。
しかも、11フィートでセッティングされているゴルフ場は、日本ではほとんどないし・・・。
とはいえ、このマシンは、”ゲーム”としては、おもしろく遊べ、よくできたマシンです。
けっこう巨大なマシンだし、数千万円くらいはすると思われるので、個人での使用はほとんど無理。
なので、”アミューズメントパーク”や”ゴルフバー”に設置するには、おもしろいと思います。

ということで、今回は、あまりボールもゲットできず、イベントもつまらなく、今まででいちばんつまらなかった「ゴルフフェア」でした・・・。

この日は、朝から雪。
帰りの夕方はまだ2センチくらいしか積雪していませんでしたが、このあと夜中にかけて、東京は2週連続で27センチの積雪となったのでした・・・。
posted by RYO at 11:22| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

またも雪

2月11日(祝)は、「館山カントリークラブ」でゴルフの予定でした。
さすが千葉県の南端にある館山だけあって、8日の積雪はあまりなく、9日(日)から平常営業とのこと。
ただ、館山道−館山富浦道路が積雪で通行止めだったのですが、10日に解除されたので、11日は予定通り、「館山カントリークラブ」へ向かったのでした。

ところが・・・。
アクアラインのトンネルを抜けると、なんと、吹雪・・・。(^^;
え〜っ!?今日って、雪???
しかも東京は降っていないのに・・・。
予報では、千葉の南半分は雪の予報があったものの、それほどは降らないとのこと。
アクアラインを通過し、木更津付近まで行くと、あたりは雪で真っ白・・・。
路肩はまだ8日の雪が残っていましたが、路面にもかなり雪が積もっていて、スタッドレスタイヤもはいてない車は、ほんとに危険な感じの状態・・・。
館山方面へ向かうにつれ、だんだん雪がひどくなってきます。
とりあえず、木更津南ICで降りて、ゴルフ場にTELしてみると、館山でも雪が降っているとのこと。
仲間からも続々と電話があり、みんな引き返したとのことで、仕方なくキャンセルして、引き返してきたのでした・・・。(^^;

いや〜!それにしても、ゴルフで途中まで行って、途中で引き返してきたのははじめてかも???(^^;
posted by RYO at 10:04| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

大雪

2014年2月8日(土)、東京をはじめとした関東エリアは大雪となりました。
東京は27センチの積雪(気象庁発表)で、40年ぶりの大雪なのだとか・・・。
栃木、群馬、茨城、千葉などでもかなり積もったようなので、しばらくは関東のゴルフ場はクローズとなることでしょう。
posted by RYO at 12:22| ゴルフあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。