2012年12月03日

館山カントリークラブ

2012年12月2日(日)に、「館山カントリークラブ」でプレーしてきました!
今年の2月以来、10ヶ月ぶりです。

この日は曇り。
手元の温度計では7℃でした。
午前中は、少し陽が射したので少し暖かい時間がありましたが、それ以外は空気が冷たく、けっこう寒かったです。

今回は、東→西コースをラウンド。
このコースは、そのほか中コースがあり、全部で27ホールありますが、コース的には、東→西コースの組み合わせがおすすめ。(^^
フェアウェイの芝の状態は、概ねフカフカで良好でした。

まだ2月の時点では、旧クラブハウス棟が残っていたのですが、もうすっかり撤去され、クラブハウスのエントランスが使用できるようになり、駐車場もきれいに整備されていました。

tateyama-2012-12-002.jpg


また、新たに練習場が新設。
鳥カゴタイプで約30ヤードなので、あまり広くはないですが、ウォームアップにはいいでしょう。
さらに、そのとなりに、アプローチ&バンカー練習場もありました!

tateyama-2012-12-004.jpg


昼食は今回、ステーキ丼:1500円 を注文。
肉の味自体はまずまずでしたが、斜めに薄切りになっていてローストビーフみたいで、肉の量は少なかったです。(^^;

tateyama-2012-12-018.jpg


また、ステーキ丼に、”やまかけ”が、かかっていました。
よく、まぐろ丼には、”やまかけ”が、かかっていますが、ステーキに ”やまかけ”は、ちょっと合わずに、今一でした!(RYOの好みですが・・・)

新クラブハウスも整い、海が見えるコースなので、かなり良くなった「館山カントリークラブ」。
あとは、やはり、コウライの1グリーンだけが難点・・・。
ベント芝は水の確保ができなく(一帯の地盤が砂地で貯水池ができないらしい)無理らしいのですが、ティフイーグル(バミューダグラスの一種で、PGAツアー開催の「カパルア・プランテーションコース(マウイ島)」などで使用)や、パスパラムグラス(ハワイのゴルフ場で主流になりつつある新種の芝)とかに、ならないものでしょうかね〜!
posted by RYO at 13:12| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。