2003年くらいからかな???((PGMは、2008年5月から開始)
今回はまず、アコーディアグループのポイント制度について紹介します!(^^
アコーディアのポイント制度の正式名は、
「アコーディアクラブポイントカード」。
利用金額\100ごとに2ポイント。
つまり、\10000で、200ポイント貯まることに。
利用金額に応じてポイントが付与されます。
有効期限 ポイントがついた日から2年後の月末まで。
期限が過ぎたポイントから失効。
最後に利用してから2年後の月末で退会。
商品交換
1000ポイントから商品交換可。
1000ポイントで、クオカード500円分など。
ゴ ル フ 場 での利用
1000ポイント以上100ポイント単位。
1ポイント1円。
1000ポイントで\1000分ということになります。
商品交換する場合は、
ゴ ル フ 場 で50000円分利用で、たとえば、500円分のクオカード。
還元率1%。
ゴ ル フ 場 での利用の場合は、
50000円分利用で、1000円分利用可能。
還元率2%。
つまり、商品交換するよりも、ゴルフ場で利用した方が得です!
ポイントを貯めようと思ったら、コンペの幹事などになって、幹事が一括清算 するという方法が一番てっとり早いでしょう!!
しかし、なかなかそのようなことができないと思います。
その場合、当然、個人で利用した金額分しかポイントがつきません!
最低でも1000ポイント以上貯まらないとポイント利用ができないので、グループコースで5万円以上の利用が必要となります。
有効期限内の2年以内に、3回〜4回くらいのプレーしなければなりません。
これがまた、簡単そうで、なかなかできないんです・・・。(^^;
(中にはポイントがけっこう貯まる人と思いますが・・・)
グループコースのメンバーであれば、それほど大変でないかもしれませんが、
メンバーは1回のプレー料金が安いので、もっと数多く訪問する必要がでてきます。
そして、やっと1000ポイント貯まったとしても・・・。
利用できる金額は1000円分。
昼食時の生ビール1杯とか、プロショップでのソックス代くらい!!
還元率は、わずか2%なので、消費税(5%)分にも満たないのです。
これって、還元率ちょっと低すぎ!
アコーディアって上場もした会社のわりに、けっこうセコいのね・・・!(^^;
もちろん、ポイント制度がないよりはいいに違いないのですが・・・。
できるだけ、”これまで行ったことのないコースへ行きたい!”と思っているRYOなので、
実は、アコーディアグループのコースで、まだ行ったことがなく、行きたいと思っているコースが、だんだん少なくなってきたのです・・・。(^^;
(アコーディアグループになる前に行ってしまったコースもあるし・・・)
そんな事情もあり、アコーディアのコースへ行くのは、年に1回か、せいぜい2回程度。
2008年、ひさしぶりにアコーディアグループの「彩の森カントリークラブ (埼玉県)」を訪問したときのこと!
カードチェックインができるので、カードをフロントで提示。
ところが・・・。
朝チェックインできたのですが、チェックアウト時の明細には、ポイントがついてないのです・・・。
”なんで???”
フロントスタッフに確認してみたら、”有効期限が切れて失効している”とのこと。
そういえば、アコーディアグループのコースへ来たのはひさびさだったとはいえ、丸2年も来てなかったっけ???
自分でも、ビックリ!!
当然、ポイントも失効!まあ、たいして貯まっていたわけではないのですが損した気分!
それはまあ仕方ないとしても、ポイントカード会員自体も失効してしまうとのことで、それはないでしょう〜!(^^;
結局、そう、また入会申込書を最初から書いて、再入会することになったのでした・・・。(^^;
でも、ポイント会員自体が失効してるのに、チェックインできたのはなぜ???
スタッフに聞いてみたら、チェックインの時は、名前から予想してチェックインしてくれたらしいです・・・。
いずれにせよ、
ポイントは失効しても、少なくともポイント会員自体は継続してもらいたい ものです・・・。
でも、
ポイントもなかなか貯まらないので、ポイントの有効期限も”無期限” にならないものでしょうかね〜・・・!?(^^;
顧客の囲いこみを目的としたポイント制度ですが、有効期限があるので、その間にがんばって訪問してポイント貯めようという場合もあるでしょう!
しかし、逆に、あまりポイントが貯まらなさすぎたり、有効期限があったりすると、ポイントを貯めようという気が起こらなかったり、どうせ貯まらないからあきらめよう!と思ったりするケースもあると思うので、もう少しポイントが貯まりやすくなるといいのですが・・・。
(PGMグループにも同様のことがいえますが)