2011年06月27日

ゴルフ料金の推移


1993年くらいまででしょうか?
そう、バブル以前からバブル崩壊後数年くらいまでは、ちゃんとしたゴルフコース(河川敷やショートコース以外)でプレーするためには・・・、
土日祝は30000円、平日は20000円が相場でした。

そして、ゴルフ場レストランでとる高額な昼食が\1500〜2000円。
飲み物をとると、2500円くらい。
さらに別途交通費がかかる(現在のような高速料金に割引もない)ので、
土日祝に1回ゴルフへ行くと 35000円〜40000円 くらいはかかっていたのです。
そのため、その頃、20歳代でゴルフへ行くなんて、けっこう突拍子もないことで、せいぜい、月1回行くのがやっとでした。
近年ゴルフをはじめたゴルファーにとっては、きっと考えられないことでしょう?(^^;

それが、近年(2011年現在)は、土日祝は15000〜20000円くらい(もっと安いコースや、高いコースももちろんありますが)で、平日は7000〜10000円(昼食付)くらいが相場となっています。

バブル崩壊後、そしてデフレとなっている昨今、ゴルフ場にも、その波が押し寄せた形に・・・。

ゴルフ料金からみると、今では、ゴルフも非常に敷居が低くなり、誰もが手頃な料金でできるようになったといえます。

とはいえ、土日祝のゴルフ料金が30000円だった頃は、休日も平日も、将来、その半額近い料金でゴルフができるようになるなんて、思いもしませんでした!(^^;

安い料金でゴルフできることは、ゴルファーにとって、うれしいかぎりです。(^^
しかし・・・。(つづく)



posted by RYO at 12:47| 日本のゴルフコース事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。