首都高の距離別料金は、以前から導入が検討され2010年12月の導入が見送られ、その後、凍結されたものだと思っていましたが、ここにきて、2012年1月から導入されることに・・・。
普通車の距離別料金(ETC搭載車)は、
6kmまで500円
12kmまで600円
18kmまで700円
24kmまで800円
24km以上900円。
※ETC非搭載車は一律900円。
報道では、利用者の7割はこれまでより値下げになり、値上げになるのは3割とのことですが、これははっきりいって大嘘!
東京線と横浜線の区分がなくなるため、両方を行き来する車は値下げになりますが、東京線だけを利用する車のほとんどが値上げになると思われます。
都内から、東北道、常磐道を利用するゴルファーは、川口、三郷まで首都高を利用すると、ほとんど値上げ。
京葉道路、東関東道、館山道方面へ行く場合でも、ほとんどがこれまでと同じか値上げになると思われます。
つまり、ゴルフへ行く場合、値下げになる車は、ほんのわずかといってもいいでしょう!
あとは、現在の「日祝割引」などの割引を継続するかどうか?を期待しますが、増税に加えて、首都高の実質値上げする政府には、腹が立ちます!
→10月25日放送の報道ステーション(テレビ朝日)によると、「日祝割引」「深夜割引」は廃止の方向だとか。