これまで、消費税込の料金表記だったものが、消費税が増税に伴い、消費税込料金表記でも、消費税を含まない料金ので可になったのです。
そのほか、消費税のほかに、これまで料金に含まれていた「ゴルフ場利用税」も別料金と表記するところもあり、4月以降のゴルフの料金表記がバラバラになってしまったのです。
ゴルフ場によって、また、ゴルフ場のオフィシャルサイト、ネット予約サイトによっても、表記がバラバラで、ほんとにわかりづらくなってしまいました。
税分を含めずに表記料金を安くして安くみせかけるか、わかりやすく全部込みの総額料金表記にするか、ゴルフ場や、ネット予約サイトによって、思惑があるのでしょう。
たとえば、ネット予約サイトでは、
「楽天GORA」・・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」込。
「GDO」・・・・・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」別。
「じゃらんゴルフ」・・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」はゴルフ場ごとに、税込と税別があり。
「太平洋クラブ」・・・・「消費税」、「ゴルフ場利用税」とも別。
「アコーディアゴルフ」・・「消費税」込、「ゴルフ場利用税」込、ロッカー代別。
「PGM」・・・・・・・・「税抜き」と「総額」の両方表記。
※だいたいこんな感じみたいですが、ゴルフ場によって違う表記のこともあり。
などなど・・・。
同じゴルフ場でも、ネット予約サイトによって料金表記が異なるので比較がしづらいし、ゴルフ場のオフィシャル記載の料金とネット予約サイトの料金も、異なる表記なので、ほんとにわかりづらくて困ります。
何よりも、各サイトごとに、「消費税」や「ゴルフ場利用税」が含まれているのか否かを、よく読んで確認しなければならないところが、非常に面倒・・・。
利用者としては、全部込みの総額料金を表記してもらった方がわかりやすいので、統一してもらいたいものです。