2014年01月26日

京葉カントリー倶楽部

2014年1月23日(木)に、千葉県の「京葉カントリー倶楽部」でプレーしてきました。

このコースは、千葉県の中でも、あまりビジターに開放してないコースの1つですが、冬期の平日ということもあって、開放していたので、今回初めて行ってみたのでした。
この日、予報では暖かくなるとのことでしたが、風がかって、この冬のゴルフの中で一番寒かったです・・・。(^^;
しかも、コースに着くと、いたるところに雪が積もっていてビックリ!
東京では雨も降ってないのに、いつ雪なんて降ったの???(笑)

keiyo-2014-01-100.jpg


コースは、ほとんどフラットな林間コースだと勝手に思い込んでいたのですが、けっこうアップダウンがあり、丘陵林間コースといったところ。
ベントの2グリーンで、昔のゴルフ場って感じのレイアウト。
池は2つだけで、そのうち1つは水が枯れていて、実質は1コだけ。
印象に残るようなホールはなく、あまりおもしろいレイアウトではなかったです。
コースコンディションは、まあまあといったところで、時期的にはこんなものでしょう。

昼食は、「特選海鮮丼御膳」を注文。

keiyo-2014-01-114.jpg


鮪、ハマチ、鯛、サーモン、ホタテ、タコ、イカ、甘えびが2枚ずつに、いくらがのっていましたが、2000円もするわりに、味もたいしたことなく、大ハズレでした・・・。(^^;

キャディー付のプレーのみしかないのですが、5人乗り電磁誘導式リモコン乗用カート使用なので、はっきりいってキャディーは不要。
料金は、冬期の平日で、13000円(昼食別、キャディ付)。
コストパフォーマンスは悪いといえます。
接待向けコースといえるでしょう。

詳細レポートは、「JAPANゴルフコースランキング&レポート」をご覧ください。
→ コチラ


posted by RYO at 14:23| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

ラ・ヴィスタゴルフリゾート

2014年1月13日(祝)にプレーしてきました。
昨年の同時期にもプレー予定でしたが、大雪で中止となったので、2年ぶりです。

コースは、相変わらずOBラインが浅いホールが多いので、仲間の数名は嫌がっていました・・・。(^^;
コースコンディションは、時期的にそこそこといったところ。

ただ、フェアウェイやティーグランドを着色してないので、一面が茶色でペケ。
2年前のレポートみたら、その当時も着色していませんでした・・・。

ラヴィスタ2014-02.jpg


冬期は、見栄えが悪いので、フェアウェイは緑色に着色してもらいたいものです。

グリーンは、9フィートと掲示。
下りはけっこう速く、RYOの感覚では9.5フィートといったところですが、上りがかなり遅くて、7フィートといったところで、平均では8フィートといったところ。
このコースはいつもそうなのですが、グリーンの表面がやわらかすぎて、ソフトスパイクのスパイクマークで、かなりデコボコになるので、あまりスムースな転がりをしないのが難点。

ボールマークは、ほとんど修復してなく、RYOが各ホール5コくらい治しても追いつきませんでした。
そのほか、慣らしてないバンカーも多く、未修復のディボット跡もかなり目立ち、今回RYOは3回もディボット跡にはまったのでした。
まあ、プレーヤーのマナーの問題とはいえ、なんとかしてもらいたいもの。

クラブハウス周囲やコース内の南国風の木。
RYOは冬に訪問することが多く、この時期、葉が枯れていたり、袋をかぶせてあったりしたのですが、今回は、復活していました。

ラヴィスタ2014-04.jpg


ところが、よく葉をみると、ハワイでよくみる椰子の木(ココナッツツリー)とは、葉の形が違いました。
ハワイでみる椰子の葉は、中央の線から両側に葉が付いているのですが、ここの葉は、シュロの木みたいな、掌状の一点から放射状になっている葉でした。
調べてみたら、こんな葉の種類のヤシもあるみたいです・・・。

クラブハウス前のプレーには、相変わらず水が入っていませんでした。

ラヴィスタ2014-01.jpg


せっかくプールがあるのだから、水くらい入れればきれいなのに、清掃が面倒というか、人件費がかかるということなのでしょうか。
そのほか、エントランス前の噴水もボロくなってしまい、もちろん噴出していないので、ちゃんと復活すれば、まだまだリゾートの雰囲気をだせるのに・・・。

今回は昼食付プランで、バイキングでした。
バイキングは、しゅうまい、おでん、ミートローフ、かに玉、サラダ、クリームコロッケ、カレー、うどん、ラーメン、デザートなど。

ラヴィスタ2014-03.jpg


しゅうまいは、そこそこの味でしたが、ミートローフ、かに玉、クリームコロッケ、カレーは今一。
デザートのティラミスは美味しかったです。
バイキングは、先月の太平洋アソシエイツ・大洗シャーウッドコースのバイキングの方がぜんぜん美味しかった。

この日、コース内の茶屋の中のトイレの扉の前に、小鳥が・・・。
ぜんぜん逃げないし、あまり動かないので、怪我しているのかと思ったのですが、怪我はしてないようか感じ。
茶屋のおばさんが、なんとかしてくれないか?と言うのと、暖かいから室内に入ったのかもしれませんが、こんな扉のまん前で止まっていて踏まれたらかわいそうなので、RYOが、外に出してあげたのでした・・・。(^^

ラヴィスタ2014-05.jpg


この小鳥・・・”うぐいす”だと思います。。。
こんなに近くで見たのは初めてかも???(^^


圏央道の市原鶴舞ICができて、そこから13分だったので、非常にアクセスがよくなったといえます。
posted by RYO at 12:29| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

太平洋アソシエイツ・佐野ヒルクレストコース

2014年1月5日(日)に、栃木県の「太平洋アソシエイツ・佐野ヒルクレストコース」へ初打ちに行ってきました!(^^
この日は、晴れで、日中の気温は5℃でしたが、風がなく、それほど寒くはなかったのでよかったです。

このコースは、昨年の4月以来のプレー。
そのとき、池の水がなくなっていて最低だった8番ホールの池が復活していました!(^^

ヒルクレスト2014-01.jpg


水の量はちょっと少なめでしたが、池の縁の一部もきれいに工事されているところもあったので、ちゃんとお金かけて修復している感じ。

今回は、レギュラーティーからプレーしましたが、多くのホールが、通常よりも前方にティーマークが設置されていて、ちょっとひどかったです。いくつかのホールでは、こんな前のティーマークで打ったことがないという位置でした。

コースコンディションは、フェアウェイ、グリーン、ティーグランドともそこそこの芝の状態。
時期的には、こんなものでしょう。
グリーンは、とても速くておもしろかったですが、3パット5回もしてしまったのでした・・・!(^^;
この日は、9.0フィートと掲示されていましたが、実際には9.5フィートくらいあった印象。
また、グリーンの地盤が凍っていあたこともあり、やや硬めで、ナイスオンしたと思ったボールが、止まらずにグリーンからこぼれ、バンカーに入っているようなケースもあり、グリーンまわりからが難しかったです。

昨年も感じたのですが、レストランの料金が以前より値上がりしたような???
最も安いメニューのポークカレーが1580円もするのです。
今回は、メバチ鮪丼を注文。

ヒルクレスト2014-02.jpg


味は美味しかったですが、1890円もしました。
近年、昼食付プランのコースが多いので、余計に高く感じたのでした・・。

ここのお風呂は、いつも熱すぎてペケだったのですが、今回はちょうどいい湯加減になっていてグッドでした。(^^
posted by RYO at 12:08| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

阿見ゴルフクラブ

2013年12月31日に、茨城県の「阿見ゴルフクラブ」で、打ち納めしてきました。(^^
この日は晴れ。早朝はものすごく寒かったのですが、昼間は13℃くらいまで上がり、けっこう暖かかったです。
高速道路もガラガラでした。(^^

さて、このコースに訪れたのは初めて。
かつては、法人会員コースで、接待向き?コースだったようですが、現在はPGMグループになっています。

全体的に平坦なコースで、視界が広いところが多く、プレーしやすいコースでした。
池がらみのホールも多いので、レイアウトとしては悪くはありません。
ただ、事前にGDOや楽天GORAのコースレイアウト図をみたら、もっと池やバンカーが多かったのですが、実際には、水がなくて草ボウボウの池や、グラスバンカーになっているところが、けっこうありました。

問題なのは、2グリーンであること。
ベントの2グリーンですが、この日はBグリーン使用。

ami-2013-01.jpg


このBグリーンは、非常に小さく、グリーン面の傾斜がきつく造られていて、はっきりいっておもしろくありませんでした・・・。(^^;
1グリーン化してもらいたいものです。

昼食は、シチューハンバーグを注文。
ランチ付きプランで、追加料金210円。

ami-2013-02.jpg


味はまあまあ美味しかったですが、シチューだというのに、箸しか付いていませんでした・・・。(^^;

コースレポート詳細は、「JAPANゴルフコースランキング&レポート」をご覧くださいね!
→ コチラ
posted by RYO at 15:15| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

Happy New Year 2014

あけましておめでとうございます。(^^

2013年12月31日で、RYOの日本国内ラウンドコース数が、390コースとなりました。
2014年は、400コース達成が目標です。(^^

ブログは、なかなか定期的に更新ができずに、ごめんさない。(^^;
今年は、もっとがんばって更新するつもりですが、後日のまとめて投稿になることもありますので、ご容赦くださいね・・・。

これからもよろしくお願いします。(^^

なお、以下のRYOのサイトも、合わせてよろしくお願いします。

「JAPANゴルフコースランキング&レポート」→ コチラ

「ハワイゴルフマニュアル」→ コチラ

RYO


posted by RYO at 10:27| ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。