2012年10月31日

ロペ倶楽部

2012年10月28日(日)に、栃木県の「ロペ倶楽部」でラウンドしてきました!(^^
前日、姉妹コースの「ジュンクラシックカントリークラブ」でプレーし、このロペ倶楽部に宿泊してのプレー。
今年の3月以来、半年ぶり。
何度来ても、このコースは大好きです!(^^

rope-2012-022.jpg


コースコンディションもよく、きもちよくプレーできました!(^^
グリーンの状態は、ボールの転がりもよく、とても良かったです!

posted by RYO at 19:43| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

ジュンクラシックカントリークラブ

2012年10月27日(土)に、2006年以来6年ぶりに、栃木県の「ジュンクラシックカントリークラブ」でラウンドしました!(^^
姉妹コースの「ロペ倶楽部」は、RYOのいちばんのお気に入りコースなので、毎年必ず訪れるのですが、こちらの「ジュンクラブ」(←コーススタッフの人などは、そう呼んでいます!)の方は、ほんとにひさびさ!

コースは、2グリーンの2ルートコース(椿ルートと山吹ルートがあり、2つのグリーンで、使用グリーンによって、別のティーグランドからプレーする)で、今回は山吹ルート使用。
パー5が5ホールあり、パー73です。
6年前、山吹ルートは16番もパー5でパー74だったのですが、現在はどちらのルートもパー73になっていました。

やはり、「ジュンクラブ」は、ティーショットが打ちおろしで、グリーンを狙うショットが打ち上げというホールが多いため、実際の距離よりも長く感じ、けっこう疲れます・・・・(^^;
また、パー3が全部、レギュラーティーからでも170ヤード以上あるのが、また大変・・・。
ということもあり、RYOはプレーしやすい「ロペ倶楽部」の方が断然好きなのでした!(^^

jun-2012-088.jpg

コースコンディションは全体的にまずまずでしたが、グリーンの状態は、翌日プレーした「ロペ倶楽部」の方がよかったです。

また、ロッカールームが変わっていました。
6年前はまだオープンロッカーだったのですが、ブリキロッカーに変わっていました。
そのため、なんかロッカールームスペースが、以前より狭くなった感じ。
そのほか、となりに別棟が増設され、そこにも追加ロッカールームが・・・。

そして、お風呂(男子)には、新たに、”五右衛門風呂”が・・・!

jun-2012-020.jpg

直接、直火でお湯をわかすタイプではなかったですが、初めて入ったので、おもしろかったです!(^^v

そのほか、クラブハウス奥に、ショップ棟が新たに新設されていて、「ジュン&ロペ」の商品を販売してました!
しかも、ちょうどこの日、”セールデー”で、その外や、女子ロッカー棟の上など、大量にセール品を販売!
割引されている値札価格よりさらに50%OFFなどもあり、超安かったです!(^^

2011年の震災時に、洋食の「ベビーフェイス」棟が崩壊したらしいのですが、現在ではすっかりと修復されていて、元に戻っていました。

昼食は、「田舎家弁当」1470円を注文。

jun-2012-109.jpg

内容も味も充実していて、当たり!おすすめです!(^^
posted by RYO at 20:47| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

花生カントリークラブ

2012年10月14日(日)に、千葉県の「花生(はなお)カントリークラブ」でラウンドしました。9年ぶり3度目。
現在では、「アコーディアゴルフグループ」のコースとなっています。

コースは、ベントの1グリーンで、池がらみのホールがそこそこある、ややアメリカンタイプの丘陵コース。
全体的には、それほど狭くもないですが、それほど広くもない感じ。

hanao-2012-081.jpg

15番ホール(上の写真)が、フェアウェイに浮島がある名物ホールです。

コースは悪くないですが、なにしろ、けっこう遠い印象です。
”養老渓谷”のさらに先にあり、高速道路を降りてから下道を40分くらいは走ります。
帰りは、街灯もない道路なので、真っ暗でした!(^^;

詳細レポートは、RYOの「JAPANゴルフコースランキングレポート」をご覧ください!→ コチラ 。
posted by RYO at 20:28| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

太平洋クラブ 市原コース

2012年9月30日(日)に、千葉県の「太平洋クラブ 市原コース」で2年ぶりにプレーしてきました!(^^

コースレイアウトは、まずまずなのですが、ハワイから帰ってきたばかりということもあり、ハワイのゴルフコースに比べたら、やっぱり狭いな〜!といった印象。
とはいえ、ハワイ島の広いゴルフコースでプレーしてきたせいで、この「太平洋クラブ 市原コース」は、日本のゴルフ場の中では、それほど狭くはないです・・・。(^^;

今回、ベント芝のフェアウェイのコースコンディションが、とても良くなっていました。
2年前よりは、格段に良かったといえます。

hanao-2012-081.jpg

経営破綻し、今後どうなるかわからない太平洋クラブですが、コースメンテナンスが逆に良くなっているというのは不思議なところ・・・。
今後も、維持を期待しています。


posted by RYO at 20:27| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。