単純計算すると、4200ヤード貯めるのに、17回のプレーが必要。
有効期限が翌年の年末なので、2年以内に17回以上プレーする必要があります。
たとえば10月にプレーした場合は、1年ちょっとしか有効期限がないことに・・・。
フルに2年としても、PGMのコースで、年9回プレーしなくてはなりません!
4200ヤード貯まってプレーできるコースは、前回書いたように、北 関 東 のコースなどで、しかも真冬・・・。
その該当コースの冬期の平日料金は、おそらく4000円〜6000円くらいでしょう!
たとえば平日に行けたとして、平日8000円のコースを17回プレーしたとします。
利用金額は、プレー代だけで 136000円。
それだけのヤーデージを貯めて、4500円程度のプレー権が1回。
金額ベースの還元率は、平日プレーばかりした場合で 0.3% くらいというわけ!
土日祝のプレーが含まれれば、還元率はそれ以下。
驚くほど悪いといえます!(^^;
集客が特に少ない平日に、ボーナスヤーデージをつけて、集客したい!という意図なのでしょうが、はっきりいって、ほんとに無料プレー権を獲得するのは、非常に困難といえます!!
ましてRYOは、できるだけプレーしたことのない、いろいろなコースへ行きたいタイプなので、PGMのコースばかり、年9回もプレーすることが難しく、まったく貯まる要素がないのでした・・・。(^^;
「アコーディアクラブポイントカード」も還元率が低くて、”せこい!”と思ったRYOでしたが、PGMは、それよりはるかに還元率が低くて、あきれてしまうばかりです!(^^;
このカードも、「スマートチェックイン」(サインレスでチェックイン)できるだけのものなのでした!(^^;