2011年11月30日

館山カントリークラブ

2011年11月27日(日)に、1年ぶりに「館山カントリークラブ」へ行ってきました!(^^

実は11月15日に、新クラブハウスがプレオープンするとのことで、それを待って行ってきたのでした。
新クラブハウスは、旧クラブハウスより海側に新たに建造され、さすができたばっかりで最高にきれいで気持ちよかったです!(^^
今までのクラブハウスが、ロッカールームなどを含めて、あまりにも汚くなっていただけに、ほんと天地の差といえます!(^^;

館山C-2011-11-01.jpg

レストラン(1階)やお風呂(2階)からは、海がよく見えて、とてもいい景観!日本のゴルフ場の中でも、トップクラスの景観である!と断言できます!(^^
レストランにはテラス席もあり、これがまた気持ちよくて最高!
メニューは全体的にリーズナブルで、美味しかったです!(^^

女性用お風呂も男子風呂同様の展望で、とても湯船が広く、ドライヤーも10コ完備していたとのことで、レストランを含め、女性にも好評でした!(^^

館山C-2011-11-02.jpg

ただ残念なのは、これまであった温泉がなくなってしまったこと!
新クラブハウスの工事をしていたら出なくなってしまったらしいです・・・。
せっかく景色のいい展望風呂なのに・・・。また露天風呂もなし。
これまであった温泉露天風呂棟(離れ)は、あとかたもなく消えていました!(^^;

そのほか、バイキングを含めた、昼食付設定日も消滅!
バイキング好きだったのに〜!(^^;

温泉も、バイキングもまた復活することを期待しています!(^^




今回は、中→東コースをラウンド。
コースコンディションは、昨年よりも、フェアウェイの状態が今一になっていたので残念・・・。


なお、旧クラブハウスがまだ残っていて、2012年4月までには全部撤去され、グランドオープンとなるとのこと。

着々と改善されていく「館山カントリークラブ」。
あとは、なんといってもグリーンの芝
コウライ芝のグリーンが改善されれば・・・。
以前、ベント芝は水の確保が難しくて無理との回答があったのですが、ベントが無理なら、ティフイーグル(バミューダグラスの1種)や、パスパラムグラスといった、潮害に強い品種の芝(ハワイでは最近これらに芝が主流)に貼り替えて、もっとスムースな転がりのグリーンにしてもらいたいものです。

posted by RYO at 19:14| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

2011年12月から東北の高速道路料金無料化

11月21日、国土交通省の発表で、東北の高速道路の一般車(被災者以外)の無料化は、12月1日から導入されることになりました。
ただし、2012年3月31日までで、それ以降については、今後の予算次第とのことで延長されるかは未定。

都内からのゴルファーにとっては無料化されるのは、
東北道の白河ICより北、常磐道の水戸ICより北、磐越道全線などです。
全日に適用され、また、ETC搭載に関係なく全車両に適用。
無料になるのは、適用エリアの区域分だけで、そこまでの区間の分は有料となります。

ゴルファーにとっては、東北道で栃木県のゴルフ場へ行く場合は無関係。
福島県や茨城県の那珂ICより北のゴルフ場へ行く場合は、ほんの少し安くなる程度で恩恵はそれほどありません!
かなり安くなるエリアは、3月末までの期限では、時期的に冬季でクローズされているゴルフ場のエリアなので・・・。

posted by RYO at 12:57| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

プロゴルファーは過保護!

2011年11月19日。
「ダンロップフェニクストーナメント」3日目が悪天候のため中止になりました。
先週の「三井住友VISA太平洋マスターズ」の2日目の中止に続き、今週も54ホールの短縮競技に・・・。

日本のゴルフトーナメントは男女とも、雨が降ると、すぐに中止にしてしまいます。
もちろん、台風や雷雨の場合は、中止でもやむをえないと思いますが、豪雨でなくても、小雨でなく、本降りの雨だったら、だいたい中止にしてるのではないでしょうか?

雨で中止にしない場合、また、前日にかなり雨が降ったような場合は、競技ルールで、"スルーザグリーンにおいてプリファードライ"にしてしまい、ボールを拭いてよくてフリードロップ(またはプレース)にしたりします。

そのほか、雨でなく、芝の状態が悪く泥がでてるようなコンディションの時でも、競技ルールで、"プリファードライ"にすることも。


主催側の中止の理由としては、"とても競技ができる状態じゃない"とのことですが、"プロに、いい状態の時にいいプレーをしてもらいたい"とか、"ゴルフファンに、プロのいいプレーを見てもらいたい"ということなのでしょう!?

しかし、プロの試合は、かなり過保護と言わざるをえません!
だって、毎試合、いいコンディションでプレーしているではありませんか!!!
ゴルフ場では、トーナメントに備えて、芝の状態も最高に仕上げていきます。
さらに天候もいい状態の時ばかり・・・。
雨で試合する時は、ショットやパットする直前まで、キャディーが傘をさしかけ、プロが濡れないようにしています。
また、グリーンに水がたまったら、ローラーをかけて水をかきだしているのです。
つまり、プロには、いい条件、いい状態の時にしかプレーさせてないように思えてなりません。


一般ゴルフファーは、よほどでない限り、雨の中でも普通にプレーしています。
(中にはキャンセルするゴルファーもいるかもしれませんが・・・)
もちろん、雨の中でのゴルフが好きな人はほとんどいなくて、渋々ゴルフするわけ・・・。
フェアウェイが全面カジュアルウォーターになっても、そのままボールを打ちます(ほとんどウォーターショット)。ショットすると"グシャ"っとなって、ボールはほとんど飛びません!ランもでません!
グリーンに水が浮いてもローラーがないので、パターで思いっきり打ったりします。
セルフプレーの場合は、傘をさしてくれる人もいないし、グリップやボールは拭いてくれないし、グローブはビショビショ!それでもゴルフするのです・・・。
また、一般ゴルファーは、プロのトーナメントするほど良い芝の状態でないゴルフ場ゴルフする場合が多いので、フカフカしてないフェアウェイ、ひどいとこでは泥が露出していたり、泥バンカーでは、泥のライからショットしたりしてるんです。

プロも、そんな条件下でのプレーをみせてもらいたいもの!
水びたしのフェアウェイから、プロがどれだけいいショットを打てるのか、泥のライからどうやってバンカー越えのアプローチするのか、観てみたいものです。
いつも、天候がよく、最高の状態に手入れされた芝の上から、いいショットするのは、プロならあたりまえ!!!

"雨がけっこう降っていたとしても中止にしないで競技やれ!!!"と、いつも思うRYOでした!






posted by RYO at 18:02| ゴルフトーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デカパター(2)

昨年、「おもしろゴルフクラブ」コーナーで、「デカパター」を紹介しました!
(前回のデカパターの記事 → こちら

先日、それを使用していた友人が、それをまだ所持していて、持ってきてくれたので、写真を撮らせてもらいました!(笑)

デカパター.jpg

写真の上のパターは、普通のピン型パター。
下が「デカパター」です!(笑)

2倍とはいいませんが、1.5倍くらいの大きさはあるでしょう!?
素材が何かわかりませんが、これ、持ってみると、大きさの割りにヤケに軽くて、非常に違和感があるのでした!(笑)

今となっては、ある意味、貴重品? とも呼べるかもしれません!?(笑)

※ちなみに、現在その友人は、「デカパター」は使用していません!(^^;


posted by RYO at 11:34| おもしろゴルフクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

緑野カントリークラブ

2011年11月6日(日)に、群馬県の「緑野カントリークラブ」に初めて行ってきました!(^^

「緑野カントリークラブ」は、「みどりの」ではなく、実は「みどの」と読みます!
知らなかったら、絶対読めませんよね〜!(^^;

以前は「日東興行グループ」のコースでしたが、現在はアコーディアグループ。

コースは、1グリーンで、池がらみのホールが多く、けっこういいコースでした!(^^

緑野-2011.jpg

コースコンディションは、フェアウェイの状態はよかったですが、グリーンの芝の状態が今一で残念・・・。
ただ、ボールの転がりはよかったです。
ティーグランドは、人工芝のところが3ホールもあってペケ!!

クラブハウスは和風でとても立派ですが、アコーディア特有の、ロビーの大部分にゴルフ用品が陳列されていて、せっかくの高級感のある雰囲気を損ねています。
まったく、もったいない・・・。どうにかならないものでしょうかね〜?
また料金プランは、ロッカーフィー別(320円)。いいかげんに、込みの料金にしてもらいたいものです。


詳しいレポートは、「JAPANゴルフコースランキング&レポート」をお楽しみに・・・。
レポートが完成したら、お知らせしますので、少しお待ちくださいね!(^^


posted by RYO at 12:47| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。