2011年08月27日

天城高原ゴルフコース

2011年8月26日(金)、「天城高原ゴルフコース」に行ってきました!(^^
静岡県の伊豆半島にある、東急不動産グループのコースです。

この日、東京以北は豪雨があったようなのですが、伊豆はそのエリア外で、ちょっと小雨に降られたくらいでラッキーでした!(^^

さて、コースはというと・・・。
設計は井上誠一。1グリーンで、砲台系グリーンやバンカーが少なく、あまり井上誠一設計という感じはしません!
印象に残るようなホールはなく、なんのへんてつもないコースという印象でした。(^^;

多少のアップダウンがある丘陵コースといった感じで、広いホールもいくつかありますが、トリッキーなブラインドホールもあり、全体的には広々としているわけではありません!

天城高原-2011.jpg

コースコンディションは、芝の状態はまあまあなのですが、洋芝のフェアウェイとティーグランドの芝が刈ってなく、長すぎ!
しかし、ラフの芝は密集度が少なく、隙間だらけ。
ベントグラスのグリーンは、スーパー遅くてつまらなかったです!(^^;

標高1000mちょっとのところにあるため、夏期は涼しいですが、霧がでることも多いようなので、快適にプレーできるかは運次第といったところ。

詳しくは、RYOのレポートをお楽しみに・・・。(^^

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

富士クラシック(2)

2011年8月7日(日)に「富士クラシック」でラウンドしてきました!(^^

毎年、この時期に訪れていますが、相変わらずRYOが大好きなコースの1つです!(^^

今年も、フェアウェイ、グリーンとも、コースコンディションは上々でした。

富士クラシック-2011.jpg

この日、午前中は、曇ときどき晴で、気温が25℃でしたが、湿度が75%もあり、このコースにしてはかなり蒸し暑かったです!(^^;
午後になると、雷ゴロゴロ・・・。
後半3ホール終了時点で、雷が接近で避難し、クラブハウスに戻って待機・・・。

再開は難しいかと思いましたが、1時間くらい中断後、再開!
気温は急激に下がり22℃で湿度85%。
まだ少しゴロゴロ鳴っていたので気になりながらのスタート。
その後、だんだん雷鳴はおさまりましたが、今度はときどき雨と霧・・・。(^^;

なんとか全ホールホールアウトできましたが、なんかドタバタのラウンドでした!(^^;
最後の2ホールくらいになって、午前中の晴れ間があるときにも見えなかった富士山が現れたのでした!

帰りは、東名経由で帰りましたが、東富士自動車道を降りたあとの御殿場までの道が渋滞。
さらに東名も渋滞で、4時間半もかかったのでした!(^^;

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

ブリジストンインビテーショナル2011

8月7日まで開催されていた「世界ゴルフ選手権・ブリジストンインビテーショナル」。
遼くんは、3日目終了時点で首位と1打差の2位!

首位のアダム・スコットとの最終組で迎えた最終日。
早起きしてテレビ観ました!(^^

9番ホール終了時点でトップと1打差の2位タイ。
一時はトップに並んだようですが、いよいよ勝負のバックナイン。
まだまだチャンスがあるので、ワクワク!(^^

12番でスコットがチップインバーディーで2打差に・・・。
スコットは、さらに14番でロングパットを決めて3打差に!う〜ん!強い!
3打差になり、15番で10m以上のロッグパットを果敢に狙いにいき1.5mくらいオーバーし、返しが入らず3パットのボギー。
スコットは3mくらいのパーパットを沈め4打差。
16番で遼くんがバーディーをとり、3打差に戻しましたものの、18番でもバーディをとったスコットが逃げ切り!
この日のスコットには隙がなく、強かった!

遼くんは、18番でボギーで結局4位タイに終わりました。

あとから考えると、1番のバーディパットと、2番のイーグルパット。
けっこう近くてチャンスだっただけに残念でした・・・。
あと15番の3パットも痛かったですね・・・。

でも、この「ゴルフ世界選手権」は、メジャーに次ぐ大きな大会。
そこで最終日最終組でまわり優勝争いをし、4位に入った遼くん!
また今後、期待が膨らみます!(^^

翌週は、今度は「PGAチャンピオンシップ(全米プロ)」。
楽しみです!(^^
posted by RYO at 12:57| ゴルフトーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

西東京ゴルフ倶楽部

ゴルフコース名変更情報です。

2011年7月30日から、山梨県の「TAKE1カントリークラブ」が、「西東京ゴルフ倶楽部」という名称のコースに変わりました。

このコースは、「武富士」が経営母体でしたが、武富士が、会社更生法を申請し、「リゾートソリューション(株)」が買収し、「西東京ゴルフ倶楽部」という名称に変更されました。

「リゾートソリューション(株)」は、茨城県の「スパ&ゴルフリゾート久慈」や、千葉県の「真名カントリークラブ」、栃木県の「那須ハイランドゴルフクラブ」などを所有しています。

それにしても、この「西東京ゴルフ倶楽部」っていうネーミング、どうなんでしょうかね?!?
たしかに、東京より西にあるコースとはいえ、”西東京”というのは、どうもピンときません!(^^;

RYOはまだ行ってないコースなので、いつかは行ってみたいと思います。
名称変更されたコース一覧(関東エリアだけです)は、
ゴルフ場名称変更一覧」にまとめてありますので、ぜひご覧くださいね!(^^

posted by RYO at 12:57| ゴルフコース名称変更 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。