2011年07月25日

ボナリ高原ゴルフクラブ (3)

2011年7月23日(土)〜24日(日)に、今年も「ボナリ高原ゴルフクラブ」へ行ってきました!(^^

近年は毎年この時期に訪れています!(^^

2日とも曇ときどき晴れといった天候で、1日目は22℃。(この日は関東も涼しかったのかな???)
2日目は29℃でしたが、湿度は44%で曇りだったので、涼しくて快適でした!

3月の大地震の被害は、レストランのシャンデリアが2基落下したとのこと。
現在はその2基を撤去したとのことでしたが、特に暗くもなく、気づきませんでした!(^^;
また、その当時、このコースは積雪でクローズされていたこともあり、コース内などの被害はなかったようです。

コースは、相変わらず、雄大で素晴らしい景観で、最高です!(^^

ボナリ-2011.jpg

このところ雨がまったく降っていなかったらしく、芝の一部が茶色くなっているところがありましたが、雨が降るとすぐに緑になるのだとか・・・。
例年、一部の芝が水を含んでいて、ボールが転がらないところがあったのですが、今年は、芝が乾いていたので、ランもでて、いつもの年より距離がでているような気もしました!(^^

グリーンのスピードは、やや速めでボールの転がりもよく、申し分ありませんでした!(^^

帰りの東北道は、上限1000円が終了したことにより、やはり、昨年よりは渋滞が少なかったです。
そのかわり、いつもガラガラだった磐越道が、被災者無料により、福島県ナンバーの車がかなり走っていたのにはビックリしました!福島県の料金所も証明書を見せる車で、かなり渋滞が起こるようです。(^^;

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

2011年8月からの東北の高速道路料金 (2)

国土交通省の2011年5月31日の発表で、東北の高速道路の一般車(被災者以外)の無料化を秋以降に導入を検討、6月1日の発表では、8月をめどに一般車(被災者以外)の無料化 にするとのこと!

8月からの導入は見送られました
秋の第3次補正予算で可決されれば、秋以降の導入されるとのこと。

なお、現在適用中の、被災地への運搬車両の無料化については、運搬車両の不正利用の横行により、8月31日で終了されることになりました。

posted by RYO at 12:57| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

メイフラワーゴルフクラブ

ゴルフコース名変更情報です。

2011年7月11日から、栃木県の「上伊佐野ゴルフ倶楽部」が、「メイフラワーゴルフクラブ」という名称のコースに変わりました。
とはいっても、「上伊佐野ゴルフ倶楽部」は、もともと「メイフラワーゴルフクラブ」とい名称だったので、元の名前に戻ったということになります。
これまでの「上伊佐野ゴルフ倶楽部」は、読みづらく、覚えづらく、パッとしない名称だったので、元に戻ってよかったといえます!(^^

「富士クラシック」や「北海道クラシックゴルフクラブ」などを経営する、(株)クラシックに経営交代。
「富士クラシック」は、クラシックグループになってからコースコンディションがかなり良くなったことを考えると、メンテナンスは期待できると思います。(^^

このコースは、震災の影響でしばらくクローズしていたらしいのですが、7月5日に復旧が完了しリニューアルオープンしたようです。

RYOは、10年前の2001年に一度ラウンド!
とにかく、ここのクラブハウスは、とんでもなく凄いです!(^^
RYOがこれまでラウンドした日本の374コースの中でも、クラブハウス部門ではおそらくナンバー1でしょう!
敷地面積といい、巨大さ、豪華さ が半端じゃありません!とにかくお城のようなクラブハウスなのです!(^^

詳しくは、RYOのレポートをご覧ください! → こちら 。

また、そのうち訪れてみようと思います!(^^

名称変更されたコース一覧(関 東 エ リ アだけです)は、「ゴルフ場名称変更一覧」にまとめてありますので、ぜひご覧くださいね!(^^


posted by RYO at 12:57| ゴルフコース名称変更 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

太平洋クラブ&アソシエイツ・江南コース

2011年7月17日(日)に、5年ぶりに「太平洋クラブ&アソシエイツ・江南コース」へ行ってきました!(^^

ここは、キャディー付プレーしかなく、メンバーでもプレー料金が高いので、RYOは、あまり行ってないのでした・・・。(^^;

このコースは、日本最高気温を観測した「熊谷市」にあり、この日の予報でも38℃だったので、猛暑の中での地獄のプレーを覚悟していったのでした!(^^;
実際には、手持ちの温湿度計で、午後2時頃で日陰38℃、ひなたは、なんと47℃!(^^;
しかし、コースには木陰が多く、この日は乗用カートでフェアウェイ乗り入れ可だったこともあって、思ったより楽でした!(^^

さて、コースですが・・・。
概ねフラットな林間コース。
各ホールの幅はあまり広くはありません!

フェアウェイの木や、バンカーもそこそこ効いていて、レイアウト自体はまあまあです。

太平洋江南-2011.jpg

コースコンディションは、フェアウェイはよかったですが、グリーンはエアレーション跡が薄っすら残っている状態で今一。ここのグリーンは、エアレーション後でなくても、グリーンのスピードはいつも遅めで、あまりおもしろくないのですが・・・。(^^;

クラブハウスは、内装に大理石などがふんだんに使用されていて、ほんときれいで立派です!
太平洋グループの中ではナンバー1のクラブハウスかも???(関西の宝塚と六甲は不明)

レストランのメニューは全体的に高すぎてペケ!
いちばん安い「野菜カレー」が1600円。
今回注文した「生姜焼き」は1900円もするわりに、味も普通でした!

詳しいレポートは、「JAPANゴルフコースランキング&レポート」をお楽しみに・・・。
レポートが完成したら、お知らせしますので、少しお待ちくださいね!(^^

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

川奈ホテルゴルフコース・富士コース

2011年7月15日(金)に、「川奈ホテルゴルフコース・富士コース」へ行ってきました!(^^

いや〜!暑かったですが、少し海風があったので、内陸のゴルフ場よりは、少しは楽だったかもしれません!?

コースは・・・。
RYOは、あまり期待していなかったのですが、予想外にいいコースでした!(^^
何が良いのか!っていうと、ほとんどのホールから海が見え、コースからのまわりの景観が、非常に良いのです。
RYOが、何故あまり期待していなかったのかというと・・・。
実際には、あまり海がよく見えないのでは?と思っていたからでした。
ところが、予想外に海がよく見えたので、ちょっと意外!
良い意味で、予想を裏切ってくれました!(^^

海が見えるゴルフ場が少ない日本では、海沿いにあるこの川奈は、貴重なゴルフ場の1つといえるでしょう!
もし、ハワイやグアム、サイパン、沖縄などの、海沿いコースでプレーしたことのないゴルファーなら、この川奈に訪れたら、きっと感動する!ことと思います。(^^

川奈富士-2011.jpg

レイアウトは、1グリーン(2ホールだけ何故か2グリーン)で、ほとんどが砲台形。アリソンバンカーにガッチリと囲まれていて、おもしろみはあります。

コースコンディションは、コウライ芝のフェアウェイやラフは、フカフカで申し分ありませんでした!
ただ、グリーンもコウライで、芝の状態はいいのですが、コウライグリーンは、やはりおもしろくはないです。

しかし、いいところばかりではありません!
コースは、アップダウンが激しく、上りホールと下りホールの繰り返し。
山岳コースに近いコースといえます。
実は、ほとんどのホールで海が見えるのは、それだけのアップダウンがあるからなのでした・・・。(^^;

問題なのは、このアップダウンがあるコースなのに、乗用カートがなく、歩きのプレーのみ!ということ。
いや〜!これって、かなりきついです・・・!(^^;

また、クラブハウス、ロッカールームなどは、老朽化していてボロいです。

さて、問題の3000円のビーフカレーですが・・・。
実際には、2900円でした。
おそらく日本のゴルフ場で最高金額のカレーだと思われます!

はっきりいって、値段のわりには不味いです。
肉片は1センチ角の肉が3つくらいで、味は業務用カレー。
2900円で、このレベルの味というのは、日本のゴルフ場の中で最低最悪のカレーだと断言できます!!!

みなさん!
もし、川奈に行っても、少なくともカレーは注文しないように!!!(笑)
ちなみに、友人が注文したオムライスも2900円で、ファミレス並の味とのこと。

まちがいなく、ボタったくりレストラン といえるでしょう!


詳しくは、RYOのレポート →「川奈ホテルゴルフコース・富士コース」をご覧くださいね!!(^^

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。