2011年05月14日

ホウライカントリー倶楽部 (2)

2011年5月8日(日)に、栃木県の「ホウライカントリー倶楽部」でラウンドしました。
ここも前日の「西那須野CC」と同様に1年ぶり。
この日は、GW最後の日曜でしたが、全部で18組とのことでガラガラでした!(^^;

ホウライ-2011-01.jpg

コースコンディションは、西那須野CCよりは断然よいですが、昨年よりはかなり低下。
本来のフェアウェイは、洋芝のブルーグラスなのですが、今年はかなり野芝、雑草、ベントグラス、コウライ芝が混在していてまだら状態でした!
泥が露出しているようなところは少ないものの、あまりいい状態とはいえません!

ホウライ-2011-02.jpg

ただ、グリーンは締まっていて、スピードもそこそこ速く、いい状態でした!(^^

少なくとも、西那須野CCも、同程度のグリーンコンディションにしてもらいたいものです。
前日プレーした西那須野CC(スーパー遅いグリーン)との、グリーンのスピード差がありすぎて、なかなかアジャストするのが大変!
いくらプレー料金を安くしたからとはいえ、西那須野CCのコースメンテナンスは”怠慢”としか言いようがありません!

レイアウトは相変わらずまずまずなのですが、9番ホールのグリーン手前に、新しく木を1本植えていて最低!今はまだ木が小さいので影響ありませんが、数年後にはかなり邪魔な木になるでしょう!
はっきりいって、”改悪”と言わざるをえません!
誰がこの木を植えることにしたのかわかりませんが、何を考えているのでしょうか???(怒)

一時、コースコンディションが回復したので、このホウライCCは、”特A”ランクに復帰したのですが、今回、また”A”に逆戻り。
西那須野CCとも、年々、コースが悪化しているのが残念でなりません!(泣)

posted by RYO at 12:57| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。