2010年10月30日

ロペ倶楽部(2)

2010年10月24日(日)に、3月末以来の「ロペ倶楽部」へ行ってきました!(^^

今回は、「イエロールート」でのプレー。

「ロペ倶楽部」は、「レッドルート」と「イエロールート」があり、離れたところにそれぞれのルート用のグリーンとティーインググランドが2ヶ所ずつあるのです。(一部のティーインググランドは、前後の設定だけで離れていない)
時期や日によって、どちらかのルートが設定されます。

一般の2グリーンのコースとは違って、2つのグリーンがかなり離れているホールがほとんどなので、使用していないグリーンにオンしてしまうようなことはほとんどありません!
また、ティーインググランドもかなり離れた場所にあるホールが多いため、2つのルートでは、まったく別のコースであるかのような攻略法となり、どちらも楽しめるようにレイアウトされています。

RYOは、2グリーンのコースは、あまり好きではないのですが、この「ロペ倶楽部」だけはは別!
このように特殊な2グリーン(&2ティーインググランド)による、2ルートコースだからなのでした!(^^

このところずーっと「レッドルート」だったので、「イエロールート」でのプレーは、非常にひさしぶり!
「イエロールート」の場合、名物ホールの9番ホールで、「中の島」を狙っても意味がなくなってしまうので、それは残念なのですが、ほかのホールは、また「レッドルート」とは異なる趣があり、また別のおもしろさがあります。

「イエロールート」では、グリーン手前が池が食い込んでいる18番ホールがおもしろいです!(^^

ロペ-2010-10.jpg

コースコンディションは、今回、グリーンのところどころにハゲてしまっているところがありました。
今年の猛暑によって、グリーンの芝がやられてしまったとのこと。
そのため、この日は、4ホールで「レッドルート用グリーン」が使用されていて、ちょっと変則パターンでのプレー。
ただ、けっこう貼り替えたりしたようで、ハゲている部分の面積は小さく、ところどころだったので、それほど気になりませんでした!
使用していなかったもう1つのグリーンは、修復したと思われるくらいきれいになっていた(メンテナンス中)だったので、もう少ししたら、そちらのグリーンでプレーできるようになると思われます。

そのほかのフェアウェイやティーインググランドの状態は、まずまずでした!(^^

posted by RYO at 12:41| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。