2010年07月27日

ゴルフのルールについて

今回からの「ゴルフのルールについて」のコーナーでは、ゴルフルールについての考察をしたいと思います。

ゴルフには、非常に数多くのルールがあります。
ゴルフというスポーツは、すべてのスポーツの中で、一番ルールが多いスポーツではないでしょうか???(ちゃんと調べたわけではありませんが・・・)

ゴルフでは、グリーン、フェアウェイ、ティーインググランドやラフだけでなく、池、バンカー、林、植木、木の上、枯葉、モグラの穴、カート道路、排水溝、フェンス などなどの多くの状況や障害物がありため、あらゆるところにボールが止る可能性があります。
”あるがままの状態で打つ”というのが、ゴルフの基本理念ですが、どうしても、そのまま打つことが困難(または不可能)なケースもでてきます。
そのように、各プレーヤーが、そんなあらゆる状況下でショットすることが想定されるため、それぞれの状況下でどのような処置をすることができるか、というルールが大量に存在するわけ。

プレーをしていると、中には、ルールブックにさえ掲載されていないようなケースに遭遇することも・・・。
また、ルールブックだけでは理解しづらいところがあるため、”ゴルフ規則裁定集”という本(最近では一部?ネット上でも公開)があり、いろいろな状況下での対処の仕方の例を掲載。
しかし実際には、そこにも載っていないようなケースもありうるので、”ある状況になった場合、どのように対処していいかわからない!”ということが充分にでてくるのです。


ゴルフは、よく”紳士のスポーツ”と言われています。
個人競技であるゴルフでは、審判がいるわけではないので、ルールを守るか守らないかは、自分次第。
ゴルフでは、”紳士的(淑女)に、自分に正直に、ルールを守る”ことが求められています。

RYOは、できる限りゴルフルールを守ってプレーするように心がけているつもりです。
しかし、ゴルフには、ほんとに数多くのルールがあるので、これを、すべて完璧に忠実に守ってプレーするなんていることは、非常に困難なことなのです・・・。(^^;

その理由については、また・・・。(^^

posted by RYO at 12:41| ゴルフのルールについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

国内ゴルフツアー放送 (1)

今週の日本の男子ツアーは、「セガサミーカップ」が開催されています。
遼くんは、3日目にチャージしたものの、最終日のスコアが伸びず、初日の出遅れがひびいて、優勝は困難な状況に・・・。

それより今週は、地上波でのトーナメント放送をやっていません!
7月1週目のトーナメントも、地上波での放送をしてなかったのです。
この週は、遼くんが出場しないことも影響しているのかと思ったのですが、今週は遼くんが出場しているにもかかわらず放送ナシなのです・・・。(^^;

実は、BSでは放送していた(7月1週目も)のでした。(そのほかCS(有料)でも放送)

プロ野球中継も、ほとんどがBS及びCSでの放送が主流となり、地上波での放送は非常に少なくなりましたが、ゴルフのトーナメント放送も今後、BSやCSでの放送へ移行していくのでしょうか???
BSは無料放送で、最近のテレビやレコーダーなどの機器には標準に近いくらいBSチューナーが内臓されているとはいえ、BSアンテナが必要です。
BS普及率はどれくらいなのかわかりませんが、せっかく遼くんのおかげで盛り上がってきた日本男子ゴルフツアーなのに、水を差さなければいいのですが・・・。

とはいっても、池田や薗田といった若手がいても、遼くんが PGAツアーに参戦したら、日本男子ツアーの衰退は目に見えていますが・・・。(^^;
posted by RYO at 12:57| ゴルフ放送について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

ボナリ高原ゴルフクラブ(2)

「ボナリ高原ゴルフクラブ」のクラブハウスは、高原ロッジ風!
ここはもともと避暑地であるのですが、ほんとに、癒される素敵な外観です!(^^

ボナリ-2010-07-03.jpg

レストランのメニューで、RYOのおすすめは”カツカレー”!
RYOは、ここの”カツカレー”が大好きなのです!
カレーの味と、揚げたてカツのマッチングが絶妙で、いつも2日間とも注文してしまうのでした!(^^;

ボナリ-2010-07-02.jpg

このコースでいつも残念に思うのが、お風呂が温泉でないこと・・・。
すぐ近くに硫黄泉質のいい温泉(源泉)があるのです。
しかし、温泉を引くためのパイプを引くと、地下に岩盤があるためパイプにヒビがはいってしまうらしいのです。温泉が漏れてしまうと芝に影響がでてしまうため、引くことができないようなのでした。

でも、それにしても、ここのお風呂のお湯の温度・・・いつ来ても熱すぎ!!!たぶん44度くらいあると思います。
なんとかならないものでしょうかね〜。(^^;

あとは、小さくてもいいので 練習場があるといいのですが・・・。(^^
posted by RYO at 12:41| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

ボナリ高原ゴルフクラブ(1)

2010年7月18日〜19日に、「ボナリ高原ゴルフクラブ」に行ってきました!
この数年、毎年この時期に訪れていますが、今年は2日とも非常にいい天気に恵まれました!(^^
実は昨年はプレー中の突如の豪雨、一昨年は曇り、その前は台風だったのです・・・。(^^;

この連休、東京はかなりの猛暑だったようですが、ボナリ高原は、福島県で標高700〜800mくらいある避暑地。
直射日光にあたると夏の陽差しなので、さすがにちょっと暑かったですが、朝晩や日陰に入ると涼しく、風はさわやかで快適です!(^^

ボナリ-2010-07-01.jpg

RYOがプレーした国内363コース(2010/7/23現在)の中でも、ランキングでTOP3に入るこの「ボナリ高原ゴルフクラブ」は、何度訪れても、コースレイアウト、景観とも素晴らしく、最高です!(^^
オールベントグラスのコースコンディションは、グリーン、ティーグランドは完璧で、フェアウェイは、ところどころ前日の雨の水を含んでいるところがありましたが上々でした!(^^

posted by RYO at 12:41| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

暑い・・・。

今日は都心で36.3℃の猛暑!
ほんとに暑かったですね〜!!!(^^;

避暑地ならまだしも、それ以外でのゴルフは、まさに地獄でしょう!!!
ただプレーを消化するだけの我慢大会になることはもちろん、熱中症の危険もあります。(^^;

みなさんも、くれぐれも気をつけてくださいね!(^^

posted by RYO at 12:41| RYOのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。