2010年6月8日に「千葉桜の里ゴルフクラブ」へ初めて行ってきました!(^^
この「千葉桜の里ゴルフクラブ」は、アコーディアゴルフグループのコースで、以前は、「千葉スプリングスカントリー倶 楽 部」という名称の「緑営グループ」のコースの1つだったのでした!
さて、コースはというと、全体的に広いホールが多く、非常にプレーしやすいコースでした。
景観も含め、素晴らしいレイアウトというほどではないですが、フェアウェイには、うねりやマウンド群があったりして、距離もそこそこあり、充分に楽しめます。

コースコンディションは、グリーン、ティーインググランド、ラフは今一でしたが、フェアウェイは、コウライ芝の密集度が非常に高くフカフカで、状態は非常に良かったです!(^^
グリーンはベント芝なのですが、”スズメのカタビラ”(たぶん?)が、ほとんどのグリーンに大量に混入していました!もちろんある程度のカッティングはしてありますが、”白い花”が咲いていて雑草のように見えます。(”スズメのカタビラ”も芝の一種なのですが・・・)
今回は、さらにエアレーション中であまりカッティングしてなく、コウライグリーンのように芝目がかなり効いている感じでした!(^^;
こんなに”スズメのカタビラ”が入っていると、エアレーション中でない時期のボールの転がりはどうなのでしょうか???
ただ、クラブハウスは、かなりくたびれていて、内部を含め、お世辞にもきれいとはいえません・・・!(^^;
風呂は、浴室の床や浴槽の縁のリフォームしてあるものの、浴槽内はしてないようで、浴槽の底がコンクリートを白く塗装しただけみたいでザラザラ・・・。こんなの見たことないっ!(^^;
また、鏡が黒くなっていたのでした・・・。(^^;
とはいえ、コース自体はまずまずなので、コストパフォーマンスはいいコースだと思います!(^^
「千葉桜の里ゴルフクラブ」の詳細レポートは →
こちら