2010年04月09日

高速道路料金値上げ(6)

高速道路新料金の前原大臣の発表に伴う昨日のある報道番組では、
6月からの新料金は”多くの人が得する”ような報道がありました。

しかし、だまされてはいけません!!!
実際には、ほとんどの利用者が値上げになるのです!


その報道番組では・・・。
常磐道を例に、三郷料金所−岩間IC で通常料金(普通車) 2100円 だったのが、
これより先に行く場合、どこまで行っても 2000円 になってお得!と報道。
また、70kmより遠くへ行く場合は得!とも報道していました。

現行は、休日特別割引や、通勤割引、平日昼間割引などがある(これらの割引は全て廃止されます)ので、
70kmより先では、まったく得にならないのです。

実際には150kmくらい先(たとえば常磐道なら那珂ICより先)であるかなり遠距離まで平日に行く場合に限り、現行よりも安くなるということです。

ゴルファーに限らず、平日にそんな遠距離へ出かける人が、どれくらいいるでしょうか???
つまり、ほとんどの人にメリットがない新料金制度といっていいのです。

ほんとに、頭にきますよね〜!!!

posted by RYO at 15:41| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高速道路料金値上げ(5)

4月9日、前原国土交通大臣が6月導入予定の新高速道路料金を発表しました。

やはり、先日発表衣された方針通り、実質値上げとなります。
普通車の上限料金は2000円。
首都高は7月から距離別料金500〜900円が導入される見込み。

現行の割引制度はほとんど廃止され、今年度(2011/3)までは、通勤割引、深夜割引を3割引きにして継続されるようですが、現行は通勤割引は5割引なので、これまでより値上げに。

新たに、燃費が20km/リットル 以上の車という、エコカー割引なるものが導入されるようです。対象は実質ハイブリッドカーのみですし、割引率もたいしたことはなさそう。

アクアラインの料金は今のところ不明。


いずれにしても、民主党には、ほんとに頭にきます!!!
公約違反!詐欺!!!
いいかげんにしろ!!!って感じです!


posted by RYO at 12:41| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。