2010年04月06日

高速道路料金値上げ(2)

高速道路料金値上げについての第2弾。

6月から、新制度が実施された場合、高速道路料金がどのようになるかというと・・・。

「上限料金制度」とは、多くのゴルファーが利用する普通車の場合、上限額が 2000円となります。
土日祝だけでなく平日にも上限制が適用され、ETCを搭載してない車も対象となります。

それに付随して、現行の割引制度を全て廃止。
現行では、土日祝に限り上限1000円でしたが、これが撤廃されることになるわけです。


これまでETCを搭載していなかった車については、割引となりますが、多くのゴルファーは、既にETCを搭載し、現行割引の適用をうけているものとし、都内から出発するゴルファーを例に、まず、都内から200km以上あるような遠距離のゴルフ場へ行く場合(首都高を除いた区間について)を考えてみます。


土日祝にプレーするゴルファーは・・・。

これまで、休日特別割引により、上限1000円だったので、東北道方面:1700円、常磐道方面:1650円、関越道方面:1850円、東名高速方面:1750円 がMAX料金でした。

遠距離のコースへ行く場合は、当然値上げになります。
これまでも首都圏エリアは上限制度除外区域になっていたことを考えると、首都圏エリア外から上限2000円ということになる可能性が高いので、MAX料金が2000円になるわけではなく、実際には、1000円以上の値上げになるでしょう。
また、現行は、土日祝の首都圏エリア3割引が適用されているので、これも撤廃されることにより、トータルで片道1300円 前後の値上げとなります。


では、平日ゴルファーは・・・。

現行では、土日祝の上限1000円が適用されなかったので、遠距離のコースへ行く場合に限り、少しだけ割引にある可能性があります。

しかし、現行では通勤割引があり、遠距離の場合、ETCカードを2枚利用した裏技を利用して割引うける方法がありました。
通勤割引が撤廃されると、この裏技は使えなくなるため、裏技を利用していたゴルファーは、値上げとなるでしょう。


ところが・・・。
多くのゴルファーは、都内から200km以内のエリアのコースへ行くことが多いと思われます。

そうなると、新制度というのは、ほとんどのゴルファーにとって、恩恵がまったくな制度だといえます。

さらに、これまで長年にわたり実施されていた「通勤割引」が撤廃されると、近中距離コースへ行く場合、土日祝ゴルファー、平日ゴルフファーともに、値上げ になります。

たとえば、東北道:佐野藤岡ICまで(浦和料金所から)を考えると、現行、土日祝:1100円(休日特別割引)、平日:1400円(通勤割引)でしたが、6月からは、通常料金の1750円となります。
佐野藤岡ICまで、土日祝で片道650円の値上げ。



上限制度2000円は、首都高は除外されています。
当初の新制度発表時で、首都高を含めて上限2000円なら、現行よりも割引になるなぁー!と期待していたのですが、やはり、そんなことにはなりませんでした。

現行では、日祝は500円なので、これが撤廃されることになります。


それどころか、とんでもないことに、すでに頓挫していたはずの「首都高距離別料金」を導入すると発表されたのです。
通常料金700円が、最大区間を走行することになると1300円くらいになるわけです。

たとえば、品川、目黒、世田谷あたりから東北道、常磐道方面のコースへ行く場合、現行、日祝が500円 であることを考えると、首都高だけで片道800円の値上げ に!

これでまで往復3200円だった高速料金が6100円になります。
つまり、往復で2900円も値上げ で、現行の約2倍 になるわけです!

これは、ゴルファーにとっては、”ふざけんなよ〜”言いたくなります。””

民主党は、6月までに新制度の見直し、もしくは、7月の参議院選挙で高速道路値上げをマニュフェストに掲げ、国民の信を問うべき!!


posted by RYO at 12:41| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラフトナビスコチャンピオンシップ 2010

「クラフト・ナビスコ・チャンピオンシップ2010」が、4月1日(日本時間2日)から開催されました!

2010年のLPGAツアー第4戦目にして、早くも今年のメジャー第1戦目!
今年、開幕2連勝を飾った、宮里 藍 ちゃんに期待がかかりましたが、残念ながら予選落ち。
有村選手が9位に入りました。

とはいえ、「クラフト・ナビスコ・チャンピオンシップ」。
大会名称を聞いただけでは、メジャーだと気づかないような、現在のLPGAメジャーの中では、なんかパッとしない印象の大会ではないでしょうか・・・!?(^^;
この大会は、スポンサー名が大会名にそのままなっていることもあり、メジャーということがわかりづらいともいえます。

以前は、「デュモーリエ・クラシック」という、こちらもちょっと地味?な名称の大会がメジャーの1つだった時期がありましたが、2001年から、「全英女子オープン」がメジャーとなり、「デュモーリエ・クラシック」はメジャーから降格しています。


現在のLPGAツアーで、最も歴史と権威のあるメジャーは、なんといっても、「全米女子オープン(US Women’s Open Golf Championship)」。

LPGAも、この際、男子ツアーのような、「レディース・マスターズ」なる大会を新設。
もしくは、「クラフト・ナビスコ・チャンピオンシップ」をこのような名称を変更したなら、メジャーらしくなり、もっと盛り上がりそうだと思うのですが・・・。

posted by RYO at 12:41| ゴルフトーナメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

太平洋クラブ・相模コース

2010年3月31日(水)、神奈川県の「太平洋クラブ・相模コース」で、はじめてラウンドしてきました!

知人に”相模コースは桜がすごい!”と聞いていたので、どうせこのコースへ行くのなら、桜の時期に・・・!と思い、この時期に合わせて予約していたのでした!

ところが・・・。
せっかく楽しみにしていた桜は、なんと”ゼロ分咲き”!!
この日、都心では、ほぼ満開に近いというのに、
ここでは、まったく咲いていなかったのでした!(^^;

ゴルフコースはというと・・・。
残念ながら、太平洋グループのコースの中では最低といってもいいでしょう!(^^;

アップダウンの激しい山岳コースで、非常にトリッキーなレイアウトです。
ティーショットは、ドライバーでまっすぐ打つと突き抜けてしまうホールが多く、ほとんどがブラインドホール。
フェアウェイからのショットでも急傾斜になることが多く、はっきりいっておもしろくはありません!(^^;


コースコンディションは、グリーンの状態こそ良かったですが、フェアウェイは芝にフカフカ感がなく、素振りしただけで泥が露出する状態。
また、未修復ディボット跡が非常多かったです!
ティーグランドは、1/3のホールで人工芝を使用していて、惨たんたるコンディションでした!(^^;

都内からのアクセスは近いですが、そのせいで料金が安くないので、コストパフォーマンスが悪いといわざるをえません!

残念ながら、あまり行く価値はないコースといえます!(^^;

「太平洋クラブ相模コース」の詳細レポートは → こちら
posted by RYO at 12:41| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

高速道路料金値上げ(1)

2010年3月31日に国土交通省から、
2010年6月より導入予定とされる「高速道路の上限料金制度」の骨格が公表されました。

この「高速道路の上限料金制度」。
ゴルファーの視点から見て、この制度を考察してみます。

「上限料金制度」導入に併せて、
現行の割引制度が全て撤廃され、
首都高の「距離別料金制」も導入。
さらに、とんでもないことに、ETCマイレージサービスまで廃止!

ゴルファー(平日ゴルファー、土日祝ゴルファーとも)
にとって、かなりの高速道路料金の値上げとなるわけで、
RYOを含め、怒り心頭しているゴルファーも多いと思います。


「高速道路無料化」、「ガソリン税の暫定税率廃止」を掲げた「民主党」に政権交代し、ゴルフ場までの交通費が安くなることを期待したゴルファーも多いはず。

それが、無料化どころか、逆に大幅値上げになるとは・・・。
「ガソリン税の暫定税率廃止」の公約も、
廃止どころか、別の税に名称を変えて継続するなど、
「民主党」は、「公約違反」どころか「詐欺」といわれても仕方ないでしょう!

こんなことなら、政権交代しない方が交通費が安くて済んだのに・・・。


細かい考察については、別途記述しますが、
ゴルファーのみならず、大きな影響がでることでしょう。
導入予定の6月1日までに、なんとか阻止されることを期待します。

posted by RYO at 12:41| 高速道路料金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

ロペ倶楽部(1)

ブログ記事の第1弾は、「ロペ倶楽部」。
2010年3月27日(土)〜28日(日)に泊まりで行ってきました!(^^

ロペ は、RYOの一番のお気に入りコースです!(^^
コースは広いし、温泉はあるし、食事は美味しいし・・・。
和風 クラブハウスの落ち着いた雰囲気は、いつも癒されます!(^^

今回、クラブハウスでは1階のプロショップだけでなく、2階のリビンススペースのソファーやテレビを全部とっぱらって、JUN&ROPE商品のセールを大々的にやってました!(^^
こんなに商品が陳列されていたのははじめてです!

さて、ゴルフは・・・。
今回、真冬並みの寒波で、ほんとに寒かった〜!
28日(日)は、1日中曇空で、気温はおそらく2〜3℃くらいだったのではないでしょうか?

ロペ-2010-03.jpg

今回、金曜あたりに雨が降ったらしく、フェアウェイの一部は少しカジュアルウォーターのところがあったり、芝はベターっとしていて、コースコンディションはちょっと今一でした!
ただ、グリーンの状態は素晴らしかったです!(^^

posted by RYO at 12:41| ゴルフ場レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。